2025CAACパンフレット
2/25

1人生100年時代において、高齢者から若者まで全ての人が活躍し続けられるために、年齢にかかわらず新しい知識を学び続け、新たな就業や起業、ボランティア活動をするなど新しい人生設計が必要とされています。中部大学 アクティブ アゲイン カレッジは、皆さんの新しい人生設計において、自己の再創造を促し、長寿化がもたらす時間という贈り物を、豊かで明るい未来へと変えていきます。新たな学びが豊かで輝き続ける未来を築くさらなるアクティブな人生を築く、気づきと絆●対象:5年以上の社会経験がある方●在学期間:2年間(9月入学)●募集人員:20名●開講コース:健康・福祉コース/国際・地域・文化コースCAAC 中部大学 アクティブ アゲイン カレッジ中部大学 副学長中部大学アクティブ アゲイン カレッジ カレッジ長 柳谷 啓子大学までの学習は、知識を新たに獲得し、自分を形づくっていく形成的学習。CAACでの学び直しは、これまでに得た知識や経験を異なった視点から理解できるようになる変容的学習です。自分と全く違う考えを持った人との出会いや初めて学ぶ学問の面白さ、新たな発見の喜びなど、CAACではさまざまな学びを体験していただけることでしょう。CAAC修了後は、現代社会に対する知見がより豊かになり、未来に対して柔軟に、しなやかに対応する力が身につきます。人生100年時代をどのように生き抜くか、人生の余生を「余生」と考えずにポジティブな思考で迎えるために、現代社会を知り、より広い世界を知ることで、年齢に関わらず高いポテンシャルを持ち続けられるはずです。「学びたい」という気持ちがある方はどなたでも、中部大学の門を叩いていただきたいと願っています。学歴:慶應義塾大学 文学研究科 英語英米文学 修士課程修了学位:文学修士(慶応義塾大学)専門分野:社会言語学、英語学、語用論、談話分析、会話分析、メディア上の言語/非言語行動研究2004年中部大学に着任、2017年人文学部長、2018年大学院国際人間学研究科長を歴任後、2025年中部大学副学長、アクティブアゲインカレッジ長に就任。 著書:『エーコの読みと深読み』岩波人文書セレクション版(2013)(共著)、『連想語頻度表:3モーラの漢字・ひらがな・カタカナ表記語』ナカニシヤ出版(2011)(共著)人生100年時代をどう生きるかこれからの人生をポジティブに生き抜くためにCAACはありますCAACカレッジ長ご挨拶

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る