持続社会創成教育プログラム2024.4
4/4
2024.4 学生教育部〒-8501 愛知県春日井市松本町1200https://www.chubu.ac.jp/ 学部・大学院統括課 TEL --修士2年次には、それまでの研究成果を持ち寄り、互いに発表しあう「交流会」が開催されます。ここでは中部大学大学院の6つのすべての研究科から持続社会創成教育プログラムに在籍する学生が集まるため、通常の研究発表会では経験できない異分野間での研究を通した交流・情報交換の機会が得られます。また、発表優秀者には学長から「持続社会創成教育プログラム研究発表優秀賞」が授与されます。■ 持続社会創成科目群の授業内容思考基盤科目群価値創造科目群フィールド体験科目群 英語スキル科目群SDGsと資源利用、人類の文化と科学技術、コンセプト・デザイン、SDGsと共生社会、科学コミュニケーションAIの基礎、AIの実践、基礎から学ぶ実践データサイエンス、微生物・植物・動物の理解、企業経営の理解と実践社会デザイン探求、地球から地域を視る、樹冠生態観察を通した実践英会話プレゼンテーション英語I、プレゼンテーション英語II■ 研究発表会による異分野の学生との交流地球から地域を視るAIの実践樹冠生態観察を通じた実践英会話
元のページ
../index.html#4