2024大学院パンフレット
15/48

13Chubu University Graduate School̶̶工学研究科情報工学専攻情報通信分野鈴木 裕利教授 博士(学術)知能情報分野計算工学分野山内康一郎教授 博士(工学)奥居  哲准教授 博士(工学) 情報工学は, 科学面・技術面ともに, 広さ・深さを急速に増しつつあり, 同時に高度情報社会の担い手として,その重要度はますます高まっています。 そのうえ, 国際的に先進国としてふさわしい活動をしていく必要がある中で, 高度情報技術者や研究者が大幅に不足しているのが日本の現状です。 本専攻では, 情報工学や情報技術の発展に直接関わる人材及びリーダーとなる人材を育成するため, 学部の情報工学科での教育内容を一層深くした教育と専門領域を絞った研究指導を行います。 本専攻で学ぶ者は, 高度の専門知識とともに, 柔軟な思考力, 創造力が養成され, 広い視野をもって活躍できる高級技術者, 研究者等になることが期待されます。 本専攻には, 「情報通信」「メディア情報」「知能情報」「計算工学」の4つの分野があります。 学生は, 各分野の研究室に所属して, その研究分野の課題について研究することになります。 カリキュラムは所属分野の授業科目を中心とし, 関連する他分野の授業科目や他専攻の講義を受けることにより, 知識に幅を持たせるための配慮をしています。 本専攻修了者の進路としては, 情報系の企業のほか,高等教育機関, 研究機関, さらには広く一般の企業・機関・組織などが期待されています。 各種マルチメディア情報の効率的な通信と通信制御方式を研究する。 細目的には, 無線通信と信号処理の研究, 情報ネットワークの高性能化の研究, 情報通信の信頼性と安全性を確保する研究, および情報流通システムの4つの研究分野からなる。 さらにIPベース通信方式, 通信品質の制御, マルチメディア情報のデジタル信号処理, 高速高機能化する情報ネットワークのプロトコルの研究, および通信と処理系の誤りを訂正して信頼性を向上し安全な社会情報流通システムを実現するための情報通信システムの研究を行う。 人間の脳は知と情と意を制御する中枢であるが, 知能情報分野では, 脳の働きの解明を目指すとともに, 知的な働きを計算機を用いて実現することを目指す研究を行う。 具体的には, 生体における睡眠工動や好奇心に基づく行動などのような生体のふるまいをヒントとする人工知能アルゴリズムの研究, 脳の仕組みを模したニューラルネットのモデルやアルゴリズムに関する研究, 経験を経るとともに徐々に賢さを獲得する機械学習の仕組みと応用に関する研究, 人間の思考プロセスをモデル化した推論の仕組みと応用に関する研究, オノマトペによる直観的対話支援や発達障害グレーゾーン児童のための教育支援ロボットに関する研究, 大量データ(ビッグデータ)に潜む規則性を抽出するデータマイニングに関する研究などに取り組んでいる。さらに脳波計測やこれを応用したブレインマシンインターフェースの研究も行っている。 情報工学の分野では, コンピュータを用いた高速, 大量の各種の計算が行われている。 構造物の設計や物理事象の解析・予測などはその一例である。 等式の自動定理証明や関数・論理プログラミングの基礎となる記号計算の理論,手法,インターネット社会の安全性を支える情報セキュリティ技術の中核をなす暗号理論などについて研究を行う。只木孝太郎教授 博士(理学)●専門:アルゴリズム的ランダムネス●研究テーマ:アルゴリズム的ランダムネスと, その科学技術全般へ の応用松井藤五郎教授 博士(工学)●専門:人工知能, データ・マイニング, 機械学習, 強化学習●研究テーマ:機械学習を用いた時系列データ・マイニング, テキス ト・マイニング, タンパク質データ・マイニングメディア情報分野●専門:コンピュータビジョン, 画像・パターン認識, 複合現実感●研究テーマ:3次元形状復元, 物体追跡, パターン分類, 医用画 像解析, 仮想映像生成岩堀 祐之教授 工学博士 人が外界から得る情報は, 視覚, 聴覚, 触覚など様々なセンサーによる情報であり, 人はこれらを高度かつ瞬時に認識しているが, このような認識機能の解明とコンピュータでの実現を目指した研究を行う。 具体的には, コンピュータの視覚機能を実現するための画像認識技術として, 3次元形状復元や姿勢認識に関する研究, 動画像処理での複数物体追跡, 人を観る技術とその応用に関する研究, コンピュータグラフィックスとビジョン技術の融合として複合現実感を目指した研究, 音声や自然言語, 音楽, 音響信号などの音声言語・音メディアの分析・加工・認識・理解の研究, さらには他の様々なメディアの認識・合成技術の研究に取り組んでいる。専任教員●専門:ソフトウェア開発技術, 通信網における情報システム学●研究テーマ:実践的ソフトウェア教育, ディジタルコンテンツの流 通と基盤に関する研究木村 秀明教授 博士(工学)●専門:ネットワーク, 数値計算, 回路設計, オペレーション●研究テーマ:AIと数値シミュレーション連携による効率的かつ高 精度課題解決法の研究●専門:知能情報処理, 人工知能●研究テーマ:昆虫脳を模倣する微小学習エンジンの開発, 組み 込み用学習エンジンとその小型組み込み機器への応用, 追加学 習(継続学習)理論の構築, 人間とコンピュータの共学習システム の開発板井 陽俊講師 博士(情報科学)●専門:信号処理 ●研究テーマ:ブラインド信号分離, 生体信号処理, 環境音解析●専門:記号計算●研究テーマ:項書換え系, 等式の定理証明, 関数, 論理プログラ ミング山下 隆義教授 博士(工学)●専門:画像処理 ・ パターン認識●研究テーマ:物体(顔・人など)検出, 物体追跡, ジェスチャー認識山本 一公教授 博士(工学)●専門:音声言語情報処理, 音信号処理●研究テーマ:自然な音声対話システムの開発, 実環境音声認識, 音 響イベント検出, 音声感情認識中村 剛士教授 博士(工学)●専門:ヒューマンロボットインタラクション, ソフトコンピューティング, 感性情報処理●研究テーマ:オノマトペによる直観的対話支援, 聴導犬ロボット, 発 達障害グレーゾーン児童のための教育支援ロボット

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る