新入生ハンドブック2025
6/8

学業・学生生活など、本学のバックアップ体制についてご説明します。全体会学科の教育方針や就職活動支援などについて学科の教員からご説明します。学科説明会学業成績、大学生活、大学院進学などのご相談に、各学科教員がお応えします。その他、キャリア部長による就職説明会、各種相談(学生生活、就職、留学)、キャンパスツアー、学食体験などのプログラムもご用意しています。個別面談主な事業内容中部大学後援会中部大学後援会が発足したのは、中部工業大学(1984年に中部大学へ名称変更)が開学した1964年から3年後の1967年。以来、大学と家庭との信頼関係を深めるさまざまな活動を行ってきました。その中でも年間を通して最も大きな行事が「父母との集い」です。最初に行われたのは1971年で、「父兄懇談会」として遠方出身者を対象とした地区会場のみの開催でした。その後、「父母との集い」に名称を変え、現在は、わが子の学生生活を知る絶好の機会として、大学会場および地区会場で開催し、多くの保護者の皆様にご参加いただくイベントとなっています。2024年度は、全学年を対象として6月に大学会場で2回に分けて開催し、約2000人の保護者が参加しました。後援会では、大学への助成として、定期的に「大学図書館の書籍購入」や、学内に企業の方を招いて学生の就職活動を支援する「学内業界セミナーへの協賛」、自転車通学をする学生が利用する駐輪場の自転車の整理を行うなど、大学の教育・研究および施設・設備拡充のための支援を行っています。中部大学生専用の筆記試験対策のためのe-learningシステム。SPI試験などの筆記試験に対応。「父母との集い」の運営大学への助成個室ブースの寄贈就活ドリルへの支援駐輪場(自転車)の整理図書整備に対する支援05

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る