2024留学・国際交流ガイド
6/16

留 学Study AbroadStudy Abroad長期研修オハイオ大学▶ 年次春学期を利用し、か月間行う研修プログラム中部大学の在籍期間としてカウントし、最大単位を認定するため、年間での卒業が可能です(学科で異なるケースあり)。オハイオ大学では英語の授業に加え、コミュニケーションやスポーツの授業を通して現地の学生と学ぶことができ、さらに同大学の日本語授業のサポート、現地小学生との交流もできます。参加者には奨学金として一律万円、加えて最大万円の給付(選考あり)、授業料なども中部大学が負担します。毎年多数の学生が参加し、英語力だけでなく主体性や異文化への適応能力、コミュニケーション力を身につけています。※人文学部英語英米文化学科は年次秋学期に学科のプログラムとして行われます。英語学習に加えオハイオ大生と一緒に受ける正規授業も現地の授業料を大学が負担さらに参加者全員に奨学金支給(最大万円)英語のレベルにかかわらず参加可能最大単位認定日本国内でもビジネスに必要不可欠な英語。アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・フィリピンの留学プログラムがあります。(年度によって実施内容が変更になります)留学・海外研修プログラムをWebでCheck!英語圏で学びたい!U.S.A.上級上級中級中級初級初級派遣留学オハイオ大学へ、協定に基づいた派遣留学生として留学するプログラムです。正規の学部授業を履修して単位を修得し、帰国後に履修科目、成績等に応じて本学の単位認定を受けるものです。中部大学を卒業後、オハイオ大学大学院に進学し、Master(修士)の学位を取得する学生に奨学金を支給する制度です。卒業見込みの学生だけでなく、学部卒業後年以内の卒業生も対象となります。入学前の夏学期(月~月)は、オハイオ大学の語学プログラムOPIE(Ohio Program of Intensive English)で、短期集中英語学習プログラムを受講し、大学院入学に備えます。大学院授業料・OPIE夏学期授業料を免除、生活費として年額約,ドルが支給される「チャールズ・J・ピン大学院特別奨学金(毎年名が対象)」など種類の奨学金が用意されています。オハイオ大学大学院奨学金留学制度オハイオ長期研修体験記05 The World is Your Campus!

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る