中部大学教育研究24
41/115
Ⅰ/Ⅱ」では、欠席は原則として3回を限度としている。つまり15回の授業のうち最低でも12回(80%)の出席が要求される。表7に示すように、成績と出席率にははっきりした関係があり、春学期と秋学期のいずれにおいても単位を修得できなかった学生の出席率は極めて低い。単位未修得者(E評価)について言えば、春学期は57名(40.1%)、秋学期は108名(45.2%)が規定の出席率を満たしていない。この傾向は再履修者ではより顕著であり、表8に示すように、単位を落とした再履修生の出席率の平均は春学期は6割を、秋学期は5割を切っている。授業に魅力を感じず出席率が低くなった可能性は否定できないが、履修登録後1度も出席していない受講中部大学教育研究No.24(2024)―30―図1学科毎のフレッシュマンテストの成績(得点)図2クラス毎のフレッシュマンテストの成績(得点)表7成績と平均出席率表8成績と平均出席率(再履修生)
元のページ
../index.html#41