2024幸友 VOL.27
31/36

このコーナーでは会員企業の最新のPR情報(新商品の開発・販売、新制度の導入、新店のオープンなど)を募集しています。お問い合わせ・お申し込みは、中部大学幸友会事務局 0568-51-4740まで。三重県四日市市の設備専門会社である藤原工業(株)の取り組みが、2024年3月に国土交通省が発行した『中小建設業の多様な人材確保・定着のための柔軟な働き方事例集』に掲載されました。同社は1946年の創業以来、クオリティの高い設備工事で地域に貢献し、近年では公共工事『三重県管工事受注高1位』を獲得。なかでも2001年の社長交代以来、非効率な業務に目を向け、時代に即したITツールを導入し社内独自システムの改善を続けるなど、積極的に生産性向上を推進してきました。そうした中小企業ならではの機動力を活かした建設DXの取り組みが評価され優良事例集への掲載に至りました。例えば、現場から社内ネットワークに接続できる専用アプリを取り入れ、日々の業務日誌や作業日報を現場にいながら提出できるようにすることで、工事の進捗がリアルタイムで把握できるようにシステムを構築。フォーマットを工夫することによって手書きに慣れた社員の負担感を軽減しつつも、生産性の向上につながっています。また、PCとスマートフォンとタブレット端末で利用できる施工管理アプリは、本社と現場がクラウドでつながるだけでなく、設備専用CADと互換性があるものを導入することで作業効率を向上させています。「やっぱり、ものづくりって面白い」をキーワードに、四日市市の地元に輝くブライト企業として機動力のある変革を続けています。藤原工業株式会社業界を先駆ける IT化&DX化の取り組みが国土交通省の働き方改革優良事例集に掲載藤原工業株式会社三重県四日市市塩浜本町3丁目45番地TEL.059-345-3151(代表)https://fujiwara-kk.jp/事業内容建築設備/機械設備/管工事の分野における設計・施工・メンテナンス営業種目…●空調設備 ●換気設備 ●給排水衛生設備      ●消防設備 中部大学工学部出身の近藤厚次長は1級管工事施工管理技士を取得後、その技術力を活かして積算や施主とのコミュニケーションを通して、カーボンニュートラルとZEB(Zero Energy Building)を推進しています。後輩にも建築設備の面白さを知ってほしいという思いから、採用活動にも力を入れています。担当者のココがイチオシ国土交通省/一般財団法人建設業振興基金が発行する事例集に掲載。各種認定取得の一例30

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る