図書館利用案内2025
24/32

 必要な資料が本学にない場合は、他館の資料を次のような方法で利用することが可能です。このサービスを利用するときは、学内にあるかどうか所蔵調査を十分に行ってから申し込んでください。 他館を利用する際は、紹介状が必要な場合があります。図書館ホームページ「手引き・申請書類」にある「紹介状申請書」を提出してください。 なお、利用の際は必ず各図書館の開館スケジュール、利用条件を確認し、学生証等の身分証明書を必ず持参して、その図書館の規則に従ってください。1. 直接所蔵館で閲覧する 他館に文献複写の申し込みをすることができます。図書館ホームページ「ILL複写依頼」から申込んでください。 なお、依頼先や時期によって異なりますが、現物到着までに1~2週間かかります。 学部生、院生、教員、CAAC受講生を対象に、2025年1月から文献複写料金の無料化を実施しています。ただし速達での依頼や、海外の図書館への依頼など有料の場合もあります。※ OPAC、電子ジャーナルポータル等で必ず検索し、閲覧できないことを確認してから依頼してください。2. 複写を依頼する 国立国会図書館や他大学図書館から図書を借りることができます。 図書館ホームページ「ILL貸借依頼」から申込んでください。 借り受けた図書は館内で閲覧してください。 取り寄せにかかる郵送料は申込者負担です。3. 図書を借り受ける21相互利用(他大学・機関の図書館の利用)相互利用

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る