中部大学研究紹介2024
5/102

                                     "■数理・物理サイエンス学科■AIロボティクス学科理工学部4目 次工学部33樫村 京一郎333434伊藤   響岡田  信二橋本  真一262627272828292930303131再生可能エネルギー電源主体の電力システム集積回路の高性能化に関する研究低温プラズマを使った表面加工の研究リンガラス系透明導電膜に関する研究エネルギー変換材料に関する研究自律分散型エネルギーマネジメントシステムの構築 ―無線/アンテナ技術とネットワークの各種実働システム―次世代パワー半導体の欠陥準位計測とバンド構造解析ナノ・マイクロ材料向けプラズマ技術に関する研究交流モータの高性能化に関する研究 ―主として、誘導モータの高効率化、低価格化を目指して―各種設備の雷害対策ナノカーボン材料の作製とデバイス応用モータドライブシステムの高性能化■マイクロ波加熱と化学反応25河村  尚輝■ロボット理工学科モータドライブシステムの知能化に関する研究飯岡  大輔石井   清小川  大輔後藤  英雄田橋  正浩常川  光一中野  由崇中村  圭二廣塚   功山本  和男内田  秀雄松本   純■電気電子システム工学科2323242425AI(人工知能)技術を応用したコンピュータビジョン(画像認識)の研究兆しを掴み未来を予測 ―分野横断・連携型数値シミュレーション技術―昆虫脳を模倣したEdgeAI 深層学習を活用した画像認識の研究音声言語情報処理に関する研究岩堀  祐之木村  秀明山内 康一郎山下  隆義山本  一公■情報工学科燃料電池などの電気化学デバイスに関する研究超伝導転移端センサーによる高分解能X線分光固体イオニクス材料創製と電気化学デバイスへの応用35353636373738梅崎  太造梅崎  太造十河  拓也高丸  尚教長坂  保典平田   豊藤吉  弘亘多要素を用いた高性能個人認証法の研究非接触で細胞から飛行機までを測るデジタルフィードフォワード制御による高精度位置制御粒子運動と流体をつなぐシミュレーション技術不整地を移動可能な多脚歩行ロボット脳の情報処理を模した自律学習型運動制御の研究Deep Learningによる画像認識の高精度化 ―ロボットの視覚機能の実現―■宇宙航空理工学科3232航空機構造用低歪素材に関する研究先端制御技術で挑むモータドライブシステムの研究鈴木   博長谷川  勝4

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る