信頼71号
10/36

Bright Days~キラリと輝く学生の一日~頑張る人を支える活動を通して見つけた社会での役割高校生や保護者を案内しながら大学の説明を行うキャンパスツアー。人前で話す力が身につきました。留学生と学食でランチ。カンバセーションパートナーとしてお互いの国の文化や歴史などを話して楽しい時間を過ごしています。地理学のゼミに所属。人口増加地域に着目して、暮らしやすさに関する要因について研究を進めています。キャリア支援課でエントリーシートの添削や面接練習など、就職活動のサポートやアドバイスが自信につながっています。学生広報スタッフとして、学生目線で高校生へ中部大学の魅力を発信する活動に力を入れています。オープンキャンパスでは運営を担当し、見学に訪れた高校生を案内し、自分の言葉で大学生活のリアルを伝えています。また、入試広報課公式Instagramでは学生の日常やイベントの情報を発信。大学公式YouTubeにも出演しました。自身が受験生だった頃に感じていた不安や悩みに寄り添いたいという思いと、大学で充実した日々を送れているからこそ、その魅力を一人でも多くの高校生に伝えたくて活動しています。活動を通して実感したことは、「自ら考え行動することの大切さ」。高校生のためにできることを常に考えながら行動することで、相手に寄り添った案内や新たなアイデアを生み出すこともできました。こうした「支えるという役割」が自身の大きなやりがいになり、就職活動の軸にもなっています。MonTueWedThuFriWeekend1・2時限学生広報スタッフ図書館でSPI対策学生広報スタッフキャリア支援課で面談Sat…旅行★Sun…学生広報スタッフの活動、アルバイト、旅行など3・4時限学生広報スタッフスポーツA(ゴルフ)学生広報スタッフスポーツC(ハンドボール)図書館でSPI対策、友人と学食5・6時限学生広報スタッフ友人とキャッチボール(グラウンドにて)ぶらり旅留学生と学食アルバイト7・8時限専門演習C(ゼミ)ぶらり旅アルバイト9・10時限図書館でSPI対策ぶらり旅アルバイト歴史学で学んだ遺跡を実際に訪れたり、地理学で学んだ「自分の足で歩いて確かめること」の大切さを意識したりして、趣味の旅行を楽しんでいます。全都道府県制覇まであと少しです。Close-upWeekend人文学部 歴史地理学科4年伴 幹太さん文系学部生広報活動9:30昼食12:45ゼミ13:35面談15:3009

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る