信頼70号
16/36

No.1全国2年連続中部大学キャリア支援課では、就職を教育の一環と捉え、就職活動時期のみならず、学生が1年次から自身の将来を考えるためのキャリア支援を行っています。単に就職に関する指導をするだけでなく生き方と働くことについてじっくり考えてもらうための場でありたい。「キャリア支援課」の名称には、そんな思いが込められています。各学科の主な就職先はこちらからご覧いただけます。中部大学のキャリア支援※朝日新聞出版「大学ランキング2024」「大学ランキング2025」より出典(規模別=卒業生2,000人以上が対象)差別化された「ガクチカ※」を作るサポートをキャリア部長工学部 応用化学科 教授櫻井 誠 全国で600~800万人就業人口が不足していると言われる状況下において、大学生の就職環境は比較的良好であると言えます。しかし、学生自身が望む就職先を手に入れるには他者との差別化が重要となります。学科専門を修得することは必須となりますし、国家資格取得により就職先が担保される学部・学科は別としますが、多くの学部・学科に所属する学生にとっての就職活動のライバルは全国の学生たちとなります。そのため、如何にして学生生活を過ごしてきたかを示すための具体的な事柄が重要となります。学科専門に紐づけられた資格取得、中部大学独自の資格取得、海外留学、部活動、ボランティア活動など継続して取り組んでいることの中から、各自が胸を張って記述できる事柄を作っていくことが必要と考えます。これらのことは一朝一夕には成立しません。是非、大学3年生の就職活動開始までにアルバイト以外の「ガクチカ」を作るようサポートいただけましたら幸いです。※学生時代に力を入れたことの略2022年・2023年3月卒の就職率ランキングにおいて、中部大学は全国第1位になりました。これは、どのような状況下にあっても勇気を持って前進を続けた学生の頑張りと、教職員が一体となって学生一人ひとりと向き合い、着実に成長できる環境を整えてきた結果と自負しています。また、約9万人の卒業生が社会から評価されていることも良い就職サイクルを生み、安定した高い就職率につながっています。個人によって就職に対する考え方は違いますが、キャリア支援課では、価値観や個々の事情に沿った指導を心がけ、学生一人ひとりと向き合い、サポートしています。最終的には、卒業生約2,500人全員の進路を把握し、学生自身が納得のいく進路を実現しています。きめ細やかな支援体制で、学生を手厚くサポート就職率99.8%達成、就職率ランキング(規模別)2年連続全国第1位!キャリア部長よりメッセージ15

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る