信頼70号
18/36
●中部大学に届く「求人票」や先輩たちの「就職活動体験記」の検索・閲覧ができます。●求人情報や各種行事に関する情報がメール配信されます。●学内の各種行事に申し込みができます。●自分の就職活動スケジュールを管理できます。●進路報告登録ができます(進学・就職に関わらず、卒業前に全員が登録をする必要があります)。登録するとできることWEBで就活を管理できる「C-NET」は、中部大学の学生専用の進路支援システムです。就職活動を始める中部大生が、最初に行うのがC-NETへの利用登録。登録することで、企業の求人情報の検索や、履歴書添削、面接対策など、学内での就職イベントへの申込手続きも行うことができます。C-NET就活を成功させる一冊就カツ手帳2年次の秋学期に、「就カツ手帳」を全員に配付しています。「就カツ手帳」は、就職活動を成功させるためのノウハウをまとめた手帳で、先輩方の経験やアドバイスも付いています。スケジュール、自己分析、企業分析などいろいろ書き込める「WORKBOOK」と、就職活動の基本的なノウハウをまとめた「HANDBOOK」の2部構成で、大切な情報・アドバイスが盛りだくさんの1冊です。企業を学内に招いて開催しています。中部大学では、3年次に、企業と社会に触れ自身の意志を固める機会として「学内業界セミナー」を、4年次には、志望企業への内々定を勝ち取れるよう「学内企業説明会」を開催し支援しています。企業と直接交流できる人気学内イベントです。大手企業や地元優良企業約1,000社が参加するこの機会を通して業界研究を行い、毎年約1/3の学生がこのイベントに参加した企業への就職を決定しています。「対面」と「オンライン」の両形式を柔軟に取り入れ、「学生と企業の接点」を多く設けています。開催日ごとの参加企業リストは、「C-NET」で確認できます。企業採用担当者を学内にお招きし、就職活動中の学生を対象に企業説明会を開催しています。その後希望者は各企業の選考へと進み、内々定獲得に至るケースもあります。学内業界セミナー(3年次対象)学内企業説明会(4年次対象)2024年開催スケジュール学内業界セミナー(全3回)約750社(2月の10日間)※開催形式はオンラインと対面約350社(5月の5日間)※開催形式はオンラインと対面約350社(10月の5日間)予定※開催形式はオンラインと対面約100社(5月の4日間)※開催は対面形式学内企業説明会17
元のページ
../index.html#18