信頼70号
33/36
収入の部 単位(円)科 目予算額前年度予算額増 減摘 要前年度繰越金15,249,45317,987,944△2,738,491後援会会費134,650,000140,150,000△5,500,000新入会員2,689名×@50,000、編入会員8名×@25,000システム改修費用積立金より繰入02,000,000△2,000,000雑収入5,0005,0000預金利息収入合計149,904,453160,142,944△10,238,491■ 2024年度 予算書 (2024年4月1日から2025年3月31日まで)■ 2024年度 事業計画2024年度計画(1)会議の開催■ 役員会・評議員会及び講演会■ 役員懇談会(2)『父母との集い』の開催(3)出版事業■ 後援会会報「信頼」の刊行(全会員)■ 「新入生の保護者のための中部大学ハンドブック」の刊行(新入会員)1|会員と大学との連絡をはかる事業(1)教育・研究図書の整備に対する支援(2)就職活動支援(学内業界セミナー)(3)教育活動振興支援(4)記念事業への助成2|大学への助成(1)課外活動への支援(2)就職活動への支援(資格取得講座受講料・就職対策試験検定料の補助等)(3)学生課外研究支援(夢・チャレンジ『ちゅとラボ』活動支援)(4)奨学支援(5)学生生活支援(修学サポート、学内環境整備、100円朝食 等)(6)災害見舞金の給付3|学生に対する助成本会は中部大学後援会と称する。本会の事務局は中部大学内におく。本会は中部大学に協力し、大学を後援することを目的とする。本会は前条の目的を達するために、次に掲げる事業を行う。 (1)大学の教育、研究及び施設設備の拡充(2)学生の就職斡旋活動に関する援助(3)大学と保護者との連絡・会報の発行(4)学生の福利厚生・奨学金援助 (5)学生の課外教育活動育成に必要な事業・援助(6)その他本会の目的達成に必要な事業本会は次の会員をもって組織する。正会員 中部大学学生の保護者賛助会員 本会の趣旨に賛助する者本会に次の役員をおく。会長 1名 / 副会長 2名又は3名 / 幹事 各学科若干名 監査 3名 / 顧問 若干名会長、監査は評議員会において会員のうちから選出する。副会長、幹事は会員のうちから会長が委嘱する。顧問は役員会の議を経て会長が委嘱する。役員の任務は次のとおりとする。会長は会務を総理し、本会を代表する。副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときはその職務を代行する。幹事は会長の指示を受け、会務を行う。監査は本会の事業及び会計の監査にあたる。顧問は本会の重要事項について会長の諮問に応じ又は助言する。役員の任期は1年とする。ただし、再任を妨げない。役員は任期満了後でも、後任の役員が就任するまでは、なおその職務を行う。第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条第 5 条第 6 条第 7 条23第 8 条第 9 条2役員会は役員をもって組織し、会長が招集する。役員会は次の事項を審議決定する。(1)事業計画に関する事項 (2)予算に関する事項(3)決算に関する事項 (4)その他会長が必要と認める重要事項役員会は、役員総数の過半数の出席(委任状を含む)をもって成立し、議事は出席者の過半数の同意によって決定する。本会に評議員会をおき、評議員をもって組織する。評議員会は毎年1回会長が招集し、次の事項を取り扱うものとする。(1)事業計画の承認 (2)予算、決算の承認(3)会長及び監査の選出 (4)会則の改正(5)その他役員会において重要と認める事項臨時評議員会は、必要に応じて会長が招集する。評議員会は、評議員総数の過半数の出席(委任状を含む)をもって成立し、議事は出席者の過半数の同意によって決定する。評議員は会員のうちから別に定める定数基準によって会長が委嘱する。評議員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。本会の経費は会費及び寄付金をもってあてる。正会員の会費は50,000円とし、子女入学の際に納入する。ただし、会員の子女が複数人在籍する等の場合においては、会費を減免する。なお、減免の詳細については、別に定める。賛助会員の会費は50,000円以上とし、入会の際に納入する。本会の会計年度は毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。本会の事務局は、庶務、会計の事務にあたる。本会に事務局長をおき、会長が委嘱する。本会に地方支部をおくことができる。第10条23第11条23456第12条23第13条第14条2第15条中部大学後援会会則支出の部 単位(円)科 目予算額前年度予算額増 減摘 要助成金109,000,000113,000,000△4,000,000記念事業寄付金1,000,0001,000,0000大学の周年事業等への積立課外活動支援金46,000,00047,000,000△1,000,000クラブ・ボランティア活動等への支援、学生の健康増進への支援教育・研究図書支援金27,000,00028,000,000△1,000,000教育・研究に係る図書整備に対する支援就職活動支援金19,000,00019,000,0000学内業界セミナー、就職支援対策費、各種講座費用補助、就職対策検定料補助学生課外研究支援金000自主的チャレンジ活動への支援夢・チャレンジ『ちゅとラボ』協力費奨学支援金1,000,0001,000,0000貸費奨学金制度への支援教育活動支援金3,000,0003,000,0000授業改善に取り組む教員への顕彰、学生の成長度を測るアセスメントテスト実施への支援学生生活支援金12,000,00014,000,000△2,000,000自主的な学びのための環境整備等への支援事業費21,500,00022,000,000△500,000地区別後援会費10,000,00010,000,0000「父母との集い」会場費・運営費 等会議費4,000,0004,000,0000役員会・評議員会、講演会・懇談会印刷出版費6,500,0007,000,000△500,000後援会報「信頼」「ハンドブック」作成費 等災害見舞金1,000,0001,000,0000事務費11,780,00015,367,304△3,587,304通信運搬費6,000,0007,000,000△1,000,000後援会報・案内発送費 等後援会システム費3,000,0005,000,000△2,000,000後援会システム改修、保守のための費用事務委託費2,000,0002,000,0000事務担当者委託費印刷費100,000300,000△200,000封筒等消耗品費150,000537,304△387,304コピー用紙、事務用品 等旅費20,00020,0000交通費租税公課10,00010,0000収入印紙雑費500,000500,0000弔電・供花、振込手数料、公認会計士委託料 等会費返還金2,550,0002,400,000150,000複数在籍者会費減免に伴う返金2,550,0002,400,000150,000複数在籍者 会費減免85名×@30,000積立金繰入1,000,0001,000,0000後援会システム改修費用積立金1,000,0001,000,0000後援会システム大規模改修のための積立金予備費4,000,0004,712,696△712,696次年度繰越金74,4531,662,944△1,588,491支出合計149,904,453160,142,944△10,238,491開催日開催地会場6月 8日(土)大 学中部大学(工・経・国・理工)6月22日(土)大 学中部大学(人・応・生・現)9月28日(土)福 岡博多エクセルホテル東急10月 6日(日)浜 松オークラアクトシティホテル浜松10月20日(日)四日市都ホテル四日市10月26日(土)大 阪ホテルグランヴィア大阪11月 9日(土)松 本ホテルモンターニュ松本11月16日(土)金 沢ホテル金沢32
元のページ
../index.html#33