2021中部大学編入学案内
9/12

応用生物学部従来、農学、理学、医学、工学などで進められてきたバイオサイエンスやバイオテクノロジーを集中的に学びます。大学や国公立研究機関、民間研究所などで最前線のバイオ研究に取り組んできた研究者を教授陣に招へいし、最新の実験機器や設備を備えています。このような教授たちから直接に学ぶことで、バイオ分野の幅広い知識と技術を身につけることができます。注)卒業に必要な単位を取得するため、1・2年次に開講されている科目を履修する場合があります。※管理栄養科学専攻は募集をしていません。応用生物化学科環境生物科学科食品栄養化学科【食品栄養科学専攻】生物機能の利用技術を学ぶために、幅広い現代生物学と化学の基礎を重点に置いた「バイオサイエンス」教育を展開。その上で微生物・動物・植物への「バイオテクノロジー」の応用分野を専門的に追究し、バイオ産業の第一線で活躍する人材を育成します。■3年次から開講される専門教育科目○学部基礎科目…基礎物理学、基礎物理学・基礎地学実験、生物倫理学○学科専門科目…分子生理学、プログラミング、応用タンパク質科学、生体防御学、インターンシップ、微生物生態学、天然物化学実験、分子生物学実験、応用微生物学実験、応用生物化学、動物細胞工学、植物細胞工学、バイオインフォマティクス、ケミカルバイオロジー、遺伝子工学実験、卒業研究○関連科目…食品衛生学、地球環境学、食品機能学、食料資源流通学、環境動物学、自然保護論◆卒業研究・論文のテーマ例○バイオ(微生物)による環境汚染浄化と新廃水処理法(静脈産業)○食品中のアクリルアミドに関する研究○破骨細胞分化におけるプロテインホスファターゼの機能の解析○シロイヌナズナを用いた分子遺伝学的研究生物学と化学の理解を基礎に、動物・微生物・植物の機能や生態、これら生物と環境の相互関係、環境分析などに関する科学と技術を学び、それらを環境の評価や保全などに直接・間接に活かして、21世紀が求める持続可能な循環型社会の実現に貢献できる人材を育てます。■3年次から開講される専門教育科目○学部基礎科目…基礎物理学、基礎物理学・基礎地学実験、生物倫理学○学科専門科目…環境分析学、植物資源論、細胞工学、環境工学、水質浄化論、環境評価学、バイオマス論、植物遺伝資源論、園芸生産学、インターンシップ、環境生物科学セミナー、環境植物学実験、分子生物学実験、環境分析実験、卒業研究○関連科目…プログラミング、食品衛生学、生体防御学、バイオインフォマティクス◆卒業研究・論文のテーマ例○河川や湖沼などの環境評価○野生ネズミの遺伝的多様性評価○糸状菌等の微生物の有用酵素遺伝子およびその制御機構○花きの品質向上を目指した生理学的および分子生物学的研究バイオサイエンスを基盤として「食」の視点から健康に関わる機能や栄養、それらに伴う生命現象を学びます。機能成分の分析や品質管理などの知識、技術を深め、「食と栄養のバイオサイエンスの専門家」として食品産業などで先頭に立って活躍する人材を養成します。■3年次から開講される専門教育科目○学部基礎科目…基礎物理学、基礎物理学・基礎地学実験、生物倫理学○専攻専門科目…食品機能学、食品製造加工学、食品開発論、食品衛生学、栄養生化学、 インターンシップA、インターンシップB、食品栄養科学セミナー、食品学実験、食品分析学 実験、食品栄養・機能学実験、食品製造・加工学実習、卒業研究○関連科目…水質浄化論、遺伝子工学、バイオインフォマティクス、ケミカルバイオロジー、地球環境学、応用タンパク質科学、バイオマス論◆卒業研究・論文のテーマ例○乳由来乳酸菌を利用した非加熱乾燥食肉製品の製造技術の研究○ベリー類の糖尿病予防・抑制作用とその機構解析○弱い分子間相互作用を利用した選択的吸着剤の開発とこれを利用した食品分析への展開○食中毒や腐敗の誘因となる耐熱性細菌胞子(芽胞)発芽の分子メカニズム歴史地理学科時間的な経緯から事象や問題を考察する「歴史学」。地域的・空間的な視野で社会の本質を探る「地理学」。その2つを統合し、現代社会で活躍するために必要な「未来への針路を見出せる力」を身につけます。■3年次から開講される学部教育科目○学部共通科目…ビジネススキルアップ、インターンシップ、文系パソコン活用B○歴史学分野 【テーマ科目】…女性の歴史、郷土の歴史、歴史学特殊講義 【研究科目】…日本史の文献を読む、日本思想史の文献を読む、アジア史の文献を読む、アメリカ史の文献を読む、ヨーロッパ史の文献を読む、技術から歴史を探る○地理学分野 【テーマ科目】…アジア地誌、世界地誌、地理学特殊講義○演習科目…専門演習○関連科目…経済学概論、現代と心○卒業研究◆卒業研究・論文のテーマ例○天皇親政運動にみる侍補設置問題○後漢末における曹操軍の成立と魏軍への転換○ナゴヤドーム周辺における臨時駐車場の展開○旧伊勢電気鉄道の廃線跡地に関する地理学的研究8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る