大学案内2025
104/224
<企業>And Doホールディングス/オークワ/上伊那福祉協会/木野瀬印刷/クスリのアオキ/コスモス薬品/三十三銀行/JA遠州夢咲/JAぎふ/積水ハウス不動産中部/大東建託/知多信用金庫/中部三菱電機機器販売/東濃信用金庫/トヨタレンタリース名古屋/ユニー<官公庁>愛知県警察本部/石川県警察本部/福井県庁(心理職)/越前市役所/北名古屋市役所/津島市役所/名古屋市役所/袋井市役所/御嵩町役場<進学>愛知淑徳大学大学院/追手門学院大学大学院/天理大学大学院/鳴門教育大学大学院/日本福祉大学大学院/人間環境大学大学院 ほか主な進路(2021~2023年度卒業生の実績)●高等学校教諭一種免許状(公民)●認定心理士●司書○公認心理師(諸要件を満たした学生のみ国家試験の受験が可能)●は所定の単位を修得後に資格の取得が可能なもの。 〇は受験(受検)資格の取得が可能なもの。取得が期待される資格さらに詳しく[心理学科]を知りたい方は公式WebサイトへLOOKQR教員情報はこちら人文学部心理学科Psychology心理学の基礎的な研究方法や技術を学び、各分野の専門知識を深く理解・統合し、こころの問題に対処できる力量をもった健全で成熟した社会人を育成します。社会で役立つ心理学の知識を備え、専門的知識・技能を駆使して課題を発見し、情報処理能力によって問題を分析することで、適切な解決法を模索し、地域に貢献することができるようになります。心理学の知識をはじめ問題発見・分析する力が身につく{ 学びのポイント }思考力、企画・計画する能力、コミュニケーション能力、実行力を獲得し、説得力をもって現代社会における心理学的な課題への解決法を提案できるようになります。心理学的な課題への解決法を提案できる能力を獲得心の時代と言われる現代社会における多様な人の立場を理解し、国内外の知見や動向に視野を広げ、周囲の人々と関わる協調性・協働性を発揮して、課題に対処して社会に貢献する姿勢をもつことができるようになります。多様な立場を尊重し、協働で課題に対処する姿勢を培う傾聴し受信する能力を獲得し、家庭・学校・職場・地域における課題に積極的な関心を向け、人々の幸福と安定の維持・増進に向けて、直接間接の支援をするための意欲をもって行動することができるようになります。傾聴・受信力や社会的課題への関心を高め、支援するための意欲を養うこの学科で学べるSDGsの代表的な目標は建設業1.7%商業26.6%福祉・人材・システム 他 41.7%公務員3.3%金融業1.7%製造業15.0%医療5.0%その他5.0%60就職者数60就職希望者数就職率100%(2024年3月卒業生実績)102
元のページ
../index.html#104