大学案内2025
113/224
※掲載されている内容は、人文学部コミュニケーション学科のものを含みます。情報社会を生きる、スキルとセンスを最新技術やトレンドを学びながら、情報の本質と価値を見極めるキュレーション能力、情報を発信するクリエーション能力を実践的に養うことが可能です。「コンピュータグラフィックス」の授業では、ゲーム制作をとおして非現実的な世界やアイデアを形にする魅力を知り、コンテンツ制作のスキルを高めます。将来はクリエーター、アートディレクター、プロデューサー、キュレーターなど多様な道が開けています。河村 陽介 講師情報デザイン・メディアアートプロ仕様の設備を使って制作スキルを身につけることができます。映像、ゲーム、音楽とさまざまな制作を経験し、「本当にやりたいこと」を見出せるのも魅力です。作品発表の機会も多く、自分の作品が自己満足に終わっていないかを意識するようになりました。クリエーターとして、目にした方々に楽しんでもらえる作品制作を目指していきます。横江 玲哉 さんコミュニケーション学科4年愛知県 名古屋経済大学高蔵高等学校出身{ Student’s Voice}{ Teacher’s Voice}映像・ゲーム・音楽制作などを経験し、自分の方向性が見極められるコンテンツ制作など実践をとおして情報を見極める力、発信する力を手に[ 内定者の声.1 ][ 内定者の声.2 ]株式会社ザイオン株式会社ザイオングリーンシティケーブルテレビ株式会社グリーンシティケーブルテレビ株式会社尾野 遥香 さん 2024年3月卒業 愛知県 中部大学春日丘高等学校出身山口 純也 さん 2024年3月卒業 三重県 三重高等学校出身企業紹介映像やインフォグラフィックスなどのコンテンツ制作をとおして、撮影・編集などの制作技術、表現方法、企画力が身につきました。この情報の表現方法や制作技術をテレビ番組の制作会社で生かし、正確で理解しやすい情報発信ができるよう頑張ります。人々が夢中になるような映像作品を送り出していきたいです。在学中に自ら撮影、編集などを行い、ひとつの映像作品を作り上げていく中で、自分のアイデアを視覚化する能力が身につきました。入社後は、情報を地域に発信していく立場になります。信頼できる情報を見極めて形にし、地域の人々が必要とする情報を発信できるよう、努めていきます。工学部 経営情報学部国際関係学部人文学部メディア情報社会学科応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部111
元のページ
../index.html#113