大学案内2025
115/224
授業ピックアップ❶映像分析複合メディアの時代となり、さまざまな映像や編集に接する機会が増えている中、映像作品を丁寧に分析することで、映像リテラシーを養うと同時に、さまざまな映像作品に対して能動的な解釈ができる力を身につけます。❷アニメーション制作技法A・Bアニメーションの起源、種類や原理について事例を交えて紹介し、ストップモーションアニメやソフトウエアを用いたCGアニメ制作などの基礎技術を身につけた後、ストーリーを組み立てて、本格的な作品を制作して表現力や構想力を身につけます。❸映像クリエーションA~C映像の成り立ちを撮影・編集ツールの操作をとおして実践的に理解し、映像の根源的な力を知ることで、映像技術や表現力を身につけます。 また、本格的なスタジオを利用して、テレビ・ラジオ番組がどのように制作されているのかも実践的に学びます。2年次3年次4年次フレッシュマンセミナーメディア・クリティシズムA社会学概論 心理学概論言語学概論 グローカル文化論メディア論 メディア文化史メディアとアート映像クリエーションA❸映像クリエーションB❸社会言語学概論社会心理学概論メディアの法と倫理 メディアと市民社会メディアとジャーナリズムメディアと表現 メディアと観光メディアと地域映像分析❶ 量的調査法質的調査法 取材学メディア情報流通論演習A地域情報アーカイブ論データベースプログラミングAWebプログラミングメディア・クリティシズムBアカデミックライティングメディア情報流通論演習BデータベースプログラミングBメディア情報社会プロジェクトAメディア情報社会プロジェクトBメディア情報社会プロジェクトCメディア情報社会プロジェクトD卒業研究映像クリエーションC❸写真撮影表現法A 写真撮影表現法Bアニメーション制作技法A❷アニメーション制作技法B❷コンピュータグラフィックスAコンピュータグラフィックスBサウンドクリエーションAサウンドクリエーションBカリキュラム大学・学科での学びの理論的基礎をしっかりと構築4年間の流れ専門分野の基幹的科目で専門的知識やスキルを修得高度な専門知識を身につけてプロジェクト(=ゼミ)で実践集大成としての卒業研究に取り組み、その先の人生を設計1年次※紹介しているカリキュラムは、2024年度の内容です。 ※全学共通教育科目・人文学部共通科目は除きます。メディア情報社会基盤科目メディア情報社会実践科目プロジェクト科目卒業研究伝承文化入門民俗学入門日本語教授法A 日本語教授法B行動科学A 行動科学B 現代思想技術の歴史 法学概論 政治学概論考古学A 考古学B日本語教育実践A日本語教育実践B女性の歴史哲学概論 経済学概論関連科目アカデミックスキルズ理論基礎理論応用キュレーション・スキルズクリエーション・スキルズ工学部 経営情報学部国際関係学部人文学部メディア情報社会学科応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部113
元のページ
../index.html#115