大学案内2025
129/224

新しい時代の管理栄養士として活躍をなぜこの食品が身体に良いのか。その根拠を管理栄養士として説明できる能力を養うため、臨床栄養や給食経営管理など幅広い知識を学びます。管理栄養士は、食をとおして人々に幸せを届けられる仕事。医療・福祉・学校・地域・スポーツなどの分野のほか、開発途上国での栄養改善支援や宇宙食の開発まで、活躍の場はグローバルに広がっています。香西 はな 講師給食経営管理食べ物が体に及ぼす影響や病気の治療との関係、人体の構造など、管理栄養科学専攻の学びは自分自身に関係する内容も多く、日常生活の中で生かせるのも魅力です。給食実習ではどうしたら安く美味しい食事を提供できるのか、一から考え実践した経験は勉強になりました。卒業後は管理栄養士として病院で働き、食で困っている人を支えたいです。石次 紗彗 さん食品栄養科学科管理栄養科学専攻4年愛知県 名古屋経済大学高蔵高等学校出身{ Student’s Voice}{ Teacher’s Voice}自分自身にも役に立つ知識を蓄え、食で困っている人を支えたい病院から学校、開発途上国、宇宙まで食をとおして人々に幸せを届けられる仕事国家試験合格率管理栄養士国家試験合格率78.1%75.0%(2020-2024年)受験者:310人/合格者:242人2024年合格率受験者:56人/合格者:42人食について学ぶ中、幼少期の食習慣や食育の重要性を痛感し、教員になろうと決意しました。専門科目で得た栄養の知識、教職課程で学んだ食育の大切さを広めていきたいです。子どもたちが食に興味を持ち、正しい知識や望ましい食習慣を身につけられるよう教員としての指導力を向上させることが、今の私の目標です。[ 内定者の声 ]竹内 萌乃 さん 2024年3月卒業 愛知県 津島東高等学校出身愛知県立千種聾学校愛知県立千種聾学校工学部 経営情報学部国際関係学部 人文学部応用生物学部管理栄養科学専攻生命健康科学部現代教育学部理工学部127

元のページ  ../index.html#129

このブックを見る