大学案内2025
136/224
さらに詳しく[保健看護学科]を知りたい方は公式WebサイトへLOOKQR教員情報はこちら生命健康科学部保健看護学科Nursing人を尊ぶ豊かな人間性を身につけ、多職種連携の中で看護の役割を発揮できる実践力を備えた、信頼される「看護師」「保健師」「養護教諭」を育成します。<看護師>愛知医科大学病院/愛知県医療療育総合センター中央病院/安城更生病院/春日井市民病院/刈谷豊田総合病院/江南厚生病院/名古屋市立大学医学部附属東部医療センター/名古屋市立大学病院/名古屋セントラル病院/名古屋大学医学部附属病院/日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院/藤田医科大学ばんたね病院/藤田医科大学病院<保健師>愛知県/あま市/犬山市/瀬戸市/大口町/東浦町<養護教諭>愛知県/春日井市<進学>中部大学大学院/名古屋学芸大学別科助産学専攻 ほか主な進路(2021~2023年度卒業生の実績)○看護師(国家試験の受験が可能)○保健師(所定の単位を修めた学生のみ国家試験の受験が可能)●養護教諭一種免許状(所定の単位を修めた学生のみ取得可)●養護教諭二種免許状(保健師免許を取得した者で所定の単位を修めた学生のみ取得可)●第一種衛生管理者(保健師免許取得後、自己申請により取得可)〇は受験(受検)資格の取得が可能なもの。 ●は所定の単位を修得後に資格の取得が可能なもの。取得が期待される資格この学科で学べるSDGsの代表的な目標は公務員2.3%医療96.6%88就職者数88就職希望者数福祉1.1%(1)対象に応じた適切な看護技術を提供できる能力、(2)援助的人間関係を形成できる能力、(3)看護の自律性を高めるためのマネジメント力を身につけます。社会で必要とされる看護専門職者として必要な知識・技能を身につけます(1)看護専門職者としてのアイデンティティを形成し、対象の意志決定の支援と権利の擁護ができる倫理的判断力、(2)科学的根拠を基盤とした看護ができる能力、(3)地域社会で貢献できるリーダーシップ力を養います。対象の支援ができる思考力・判断力・科学的根拠に基づく看護の力を養います(1)保健・医療・福祉チームの中で多職種と協働できる能力、(2)グローバルな視点で健康課題を捉える姿勢、(3)課題解決のための研究的思考、(4)主体性をもって健康課題を解決しようとする意欲を形成します。主体性を持って多様な人間と協働し学び続ける態度を養います社会で必要とされる看護専門職者を目指し、学びのポイント1~3を身につけるために、不断の努力と行動力を養います。社会からあてにされる看護専門職者として実行する姿勢を養います{ 学びのポイント }就職率100%(2024年3月卒業生実績)134
元のページ
../index.html#136