大学案内2025
140/224

さらに詳しく[理学療法学科]を知りたい方は公式WebサイトへLOOKQR教員情報はこちら生命健康科学部理学療法学科Physical Therapy医科学・医療技術の高度専門化や高齢化などの社会構造の変化に伴い、複雑になる医療問題に対応できる専門性と豊かな人間性を備えた理学療法士を養成します。愛知医科大学病院/愛知県済生会リハビリテーション病院/一宮西病院/井戸田整形外科名駅スポーツクリニック/春日井市民病院/春日井整形あさひ病院/春日井リハビリテーション病院/木村病院/日下病院/さくら総合病院/三九朗病院/重工大須病院/白山リハビリテーション病院/市立恵那病院/善常会リハビリテーション病院/大同病院/東海記念病院/豊田厚生病院/名古屋市立大学病院/名古屋大学医学部附属病院/名古屋徳洲会総合病院/日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院/浜松医科大学医学部附属病院/藤田医科大学病院/北陽会病院/まつした整形外科/丸の内病院/名城病院/八千代病院/山田病院/渡辺病院  ほか主な進路(2021~2023年度卒業生の実績)○理学療法士(国家試験の受験が可能)〇は受験(受検)資格の取得が可能なもの。取得が期待される資格この学科で学べるSDGsの代表的な目標は商業2.3%医療・福祉97.7%43就職者数43就職希望者数理学療法士として必要な基本的知識・技能を修得することで、多様な疾患・障がいの理解、情報収集力、最新医療に必要な知識・技能向上のための自己研鑽力を身につけます。理学療法士に必要な基本的な知識・技能のほか多様な力を養うチーム医療の中で得られる多くの情報から問題点を総合的に判断する力を修得します。そのために必要な考える力、発信する力、行動する力、そして現代に必要なICTを駆使したデータ活用力も身につけます。考える力を身につけ、問題点を総合的に判断する力を修得医療チーム内および患者やその家族との会話や討論をとおして傾聴・受信する力を修得します。そして多様な人の立場を尊重し、同時に自身の考えをもって協働し、医療に従事できる専門家を育成します。会話や討論をとおして傾聴・受信する力を伸ばす総合大学の利点を生かし理学療法に関わる幅広い視野からの教養と専門知識を学びます。卒業後も学習習慣を持ち続け社会的な医療ニーズに対応できる専門職業人として自らを高めるための努力を継続する力を身につけます。専門職業人として自らを高めるための努力を継続する力を身につける{ 学びのポイント }就職率100%(2024年3月卒業生実績)138

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る