大学案内2024
170/224

さらに詳しく[AIロボティクス学科]を知りたい方は公式WebサイトへLOOKQR教員情報はこちら理工学部AIロボティクス学科Articial Intelligence and Robotics人とロボットの共存社会を実現するために、最新の人工知能(AI)技術を修得して、AIとロボットを統合したシステムを構築して社会のさまざまな場面で活用できる力を身につけます。<企業>アイシン・ソフトウェア/アイシン機工/愛知電機/アイリスオーヤマ/NTP名古屋トヨペット/カワサキロボットサービス/川重テクノロジー/京セラ/共立コンピューターサービス/CKD/JR東海情報システム/スズキ/スター精機/住友電装/セコムIS研究所/ソフトバンク/ダイドー/中電シーティーアイ/デンソーウェーブ/デンソーテクノ/東海ソフト/東海理化アドバンスト/東京海上日動調査サービス/東芝情報システム/東レエンジニアリング中部/豊田合成/トヨタ情報システム愛知/トヨタテクニカルディベロップメント/ニチコン/浜名湖電装/日立ソリューションズ・クリエイト/不二越/富士ソフト/富士フイルムヘルスケアシステムズ/マクシスエンジニアリング/三菱電機エンジニアリング/三菱電機メカトロニクスエンジニアリング/三菱電機メカトロニクスソフトウエア/村田機械/メイテック/ヤマザキマザック<官公庁>半田市役所<進学>中部大学大学院 ほか ※工学部ロボット理工学科での実績主な進路(2020~2022年度卒業生※の実績)◎ITパスポート◎基本情報技術者◎応用情報技術者◎プロジェクトマネージャ◎システムアーキテクト◎データベーススペシャリスト◎画像処理エンジニア検定ベーシック・エキスパート など [AI関連の資格]◎G検定◎E資格◎はその他、各学部・学科に関連する資格(受験資格を要しないもの)。取得が期待される資格現代のAI技術を理解して使いこなすための知識・技術と、ロボットの開発から運用に関わる知識・技術について、両分野を連繋させたさまざまな講義や実習をとおして学べます。AI分野では、深層学習をはじめとする最先端のAI理論を学び、実習科目で関連技術を実践的に理解することで修得します。その後AIに関する資格取得を目指します。ロボット分野では、機械、回路、制御、ソフトウェアの科目群と、さまざまな実習科目において設計、試作、組み立て、運用を繰り返すことで、ロボット開発の基礎を学びます。最先端のAI技術を学び資格を取得するロボット開発の基礎を実践的に理解AIとロボットの2つの技術が身につく{ 学びのポイント }この学科で学べるSDGsの代表的な目標は(2023年4月、工学部ロボット理工学科より改組)就職率100%(2023年3月卒業生実績)54就職者数54就職希望者数その他1.9%建設業3.7%製造業40.7%商業7.4%サービス業* 42.6%公務員3.7%*開発支援業務・ メンテナンス 他152

元のページ  ../index.html#170

このブックを見る