大学案内2024
177/224

授業ピックアップ※紹介しているカリキュラムは、2023年度の内容です。 ※全学共通教育科目・理工系教育圏科目は除きます。2年次3年次4年次振動・波動学電磁気学力学基礎力学基礎演習流体力学流体力学演習空気力学熱力学熱力学演習宇宙航空プラズマ理工学伝熱工学推進工学構造力学構造力学演習航空宇宙材料生産システム材料力学❶材料力学演習制御工学制御工学演習電気・電子回路電気・電子回路演習数値解析演習宇宙航空理工学概論機械工作実習A機械工作実習BCAD演習❸機械製図演習宇宙航空理工学実験A❷宇宙航空理工学実験B❷工場見学工場実習宇宙航空理工学科学技術英語A飛行力学メカトロニクス宇宙航空デバイスソフトウエア宇宙空間情報応用先端宇宙航空理工学航空宇宙機設計演習ロケットシステム宇宙機システム航空機システム宇宙航空理工学特別講義A宇宙航空理工学特別講義B宇宙航空理工学科学技術英語B宇宙航空理工学科学技術英語Cカリキュラムものづくりの基礎と宇宙航空学の概要を学ぶ4年間の流れ専門基礎科目を中心に学修学生実験や工場見学も実施宇宙・航空に関する専門技術を学修基礎から応用まで多彩な研究を実施1年次学科専門教育科目❶材料力学学科専門基礎科目の一つで、荷重の負荷による材料の変形や破損の原理などを学びます。学生自らも理論や計算方法などを考えて理解を進める、対話型講義を実施しています。❷宇宙航空理工学実験A・Bグループに分かれて学生実験を実施。風洞を使用した流体の実験、材料の強度・加工に関する実験、電気・電子・情報系の実験など、さまざまなテーマに取り組み、講義で学ぶ理論を検証するとともに、装置の使用法やレポート執筆法を修得します。 ❸CAD演習航空宇宙産業や自動車産業で標準的に使われている3D CADソフトCATIAの使用方法を修得します。国内の大学では最大級となる1学年全員が一斉に演習できる環境を備え、一人1台使用して加工設計や構造のシミュレーションなども行います。理学空力・推進材料・構造・生産工学制御・飛行力学・宇宙航空宇宙機設計総合宇宙航空理工学卒業研究工学部 経営情報学部国際関係学部 人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部宇宙航空学科159

元のページ  ../index.html#177

このブックを見る