大学案内2025
194/224

CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2025192学校推薦型選抜 公募制推薦入試●公募制推薦入試1出願資格公募制推薦入試(専願)日本の高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月31日までに卒業見込みの者で、本学を専願し、全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で学校長が推薦する者公募制推薦入試(併願)日本の高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月31日までに卒業見込みの者で、学校長が推薦する者成績基準なし(他大学との併願可)2出願書類公募制推薦入試(専願)、公募制推薦入試(併願)出願確認票、推薦書、調査書、活動実績書3選抜方法・配点公募制推薦入試(専願)・書類審査(活動実績書)・適性検査(国語、数学、英語から学科指定の1科目)・面接公募制推薦入試(併願)・書類審査(活動実績書)・適性検査(国語、数学、英語から学科指定の1科目を含む計2科目)(専願)書類審査…10点適性検査…50点面接試験…50点(併願)書類審査…10点適性検査…50点×2科目〈活動実績書該当項目〉高等学校もしくは中等教育学校後期課程在学中に次のいずれかに該当する者は、合否判定の段階で加点します。1.積極的な学習姿勢を堅持し、学習成績概評がA段階(4.3以上)の者2.生徒会の会長もしくは副会長または全校的な学校行事の実行委員長を務め、リーダーシップを発揮した者3.文化活動・体育活動で都道府県レベル以上の公式大会においてベスト8以上の成績を収めた者または、都道府県レベル以上のコンクール、コンテスト、展覧会などにおいて入賞した者4.次のいずれかの資格を持っている者または所定の成績を修めた者・日本英語検定協会 実用英語技能検定2級以上・TOEFL iBT 42点以上・TOEIC L&R 550点以上またはTOEIC Bridge L&R 84点以上・GTEC 960点以上(オフィシャルスコアに限る)・日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定2級以上・日本語検定委員会 日本語検定3級以上(ただし、準認定は除く)・情報処理推進機構 基本情報技術者試験・情報処理推進機構 ITパスポート試験・日本商工会議所 日商簿記検定2級以上・実用数学技能検定2級以上・全国商業高等学校協会 情報処理検定1級(ビジネス情報部門またはプログラミング部門)5.外国の高等学校に原則6ヶ月以上の留学経験がある者※詳細は2025年度入学試験要項でご確認ください。4募集人員合計219名機械工学科11都市建設工学科5建築学科7応用化学科5情報工学科9電気電子システム工学科11経営総合学科33国際学科24日本語日本文化学科8英語英米文化学科8心理学科8歴史地理学科8メディア情報社会学科8応用生物化学科5環境生物科学科5食品栄養科学専攻5管理栄養科学専攻7生命医科学科5保健看護学科5理学療法学科3作業療法学科4臨床工学科5スポーツ保健医療学科5幼児教育学科5現代教育専攻2中等教育国語数学専攻-数理・物理サイエンス学科6(2)AIロボティクス学科6(2)宇宙航空学科6(2)( )内の数は女子枠学校推薦型選抜適性検査 学科指定科目 学 部学 科科 目学 部学 科科 目【出題範囲】[国語]:「現代の国語、⾔語⽂化(古⽂、漢⽂を除く)」問題構成:漢字、語彙(慣用句・四字熟語等)、短文理解、長文読解(論理的文章)、他[数学]:「数学Ⅰ・数学A」問題構成:因数分解、三角比、二次方程式、一次不等式、集合、命題、二次関数、他[英語]:「英語コミュニケーションⅠ」問題構成:短文空欄補充(語彙・熟語・前置詞・文法)、会話文空欄補充、発音、アクセント、語順整序、中程度の長さの文章読解、他※解答方法は全てマークセンス方式工機械工数学応用生物応用生物化数学都市建設工数学環境生物科数学建築数学食品栄養科(2専攻共通)国語応用化数学生命健康科生命医科数学情報工数学保健看護国語電気電子システム工数学理学療法国語経営情報経営総合国語作業療法国語国際関係国際国語臨床工数学人文日本語日本文化国語スポーツ保健医療国語英語英米文化英語現代教育幼児教育国語心理国語現代教育英語歴史地理国語理工数理・物理サイエンス数学メディア情報社会国語AIロボティクス数学宇宙航空数学

元のページ  ../index.html#194

このブックを見る