大学案内2025
198/224

CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2025196一般選抜 前期入試 A方式・B方式・共通テストプラス方式●前期入試 A方式・B方式・共通テストプラス方式工学部理工学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:必須教科を含む高得点2教科(200点満点)教科・科目数 学「数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A(場合の数と確率、図形の性質),数学B(数列),数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)」理 科「物理基礎,物理」、「化学基礎,化学」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」B方式の工学部および理工学部は「数学」の受験が必須です。共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目数 学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目理 科「物理」、「化学」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」国際関係学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:高得点2教科(200点満点)教科・科目国 語「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」地歴公民・数学「歴史総合(世界史),世界史探究」、「歴史総合(日本史),日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「政治・経済」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)地歴公民「歴史総合,世界史探究」、「歴史総合,日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」から1科目または「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」応用生物学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:高得点2教科(200点満点)教科・科目国語・数学「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目理 科「物理基礎,物理」、「化学基礎,化学」、「生物基礎」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目理 科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」から2出題範囲または「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目現代教育学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:高得点2教科(200点満点)教科・科目国語・数学幼児教育学科、現代教育学科現代教育専攻「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目現代教育学科中等教育国語数学専攻「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」、「数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A(場合の数と確率、図形の性質),数学B(数列),数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)」から1科目地歴公民・理科「歴史総合(世界史),世界史探究」、「歴史総合(日本史),日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「政治・経済」、「物理基礎,物理」、「化学基礎,化学」、「生物基礎」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)地歴公民「歴史総合,世界史探究」、「歴史総合,日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」から1科目、または「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目理 科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」から2出題範囲または「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」経営情報学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:高得点2教科(200点満点)教科・科目国 語「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」地歴公民・数学「歴史総合(世界史),世界史探究」、「歴史総合(日本史),日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「政治・経済」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)地歴公民「歴史総合,世界史探究」、「歴史総合,日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」から1科目または「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目理 科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」から2出題範囲または「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」人文学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:必須教科を含む高得点2教科(200点満点)教科・科目国 語「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」地歴公民・数学「歴史総合(世界史),世界史探究」、「歴史総合(日本史),日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「政治・経済」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)地歴公民「歴史総合,世界史探究」、「歴史総合,日本史探究」、「地理総合,地理探究」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」から1科目または「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」生命健康科学部A方式判定方法・配点:3教科(300点満点)B方式判定方法・配点:高得点2教科(200点満点)教科・科目国語・数学「現代の国語,言語文化(古文、漢文を除く),論理国語」、「数学Ⅰ,数学A(場合の数と確率、図形の性質)」から1科目理 科「物理基礎,物理」、「化学基礎,化学」、「生物基礎」から1科目外国語「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,論理・表現Ⅰ」共通テストプラス方式A方式高得点1教科100点+判定方法・配点大学入学共通テスト高得点2教科(科目)各100点 合計300点教科・科目国 語「国語」(近代以降の文章)数 学「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目理 科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」から2出題範囲または「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目情 報「情報Ⅰ」必須 工学部および理工学部は「数学」を必須とします。 一部学科必須 人文学部の英語英米文化学科は「外国語」を必須とします。同一方式で同一学科(専攻)を複数日受験した場合は、試験日ごとの合計点のなかから最も高得点の日のものを使用し、合否判定をします。大学入学共通テストにおける経過措置科目の取り扱いを含む詳細は「2025年度入学試験要項」でご確認ください。必須一部学科必須一般選抜〈トリプル判定方式〉〈選抜奨学生対象入試〉

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る