大学案内2025
20/224
中部大学の良かったこと | 文理医教融合の学び018「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」の両面を備えた万能型人材「スペシャライズド・ジェネラリスト*」を育成するために、総合大学の強みを生かした教育システムを提供しています。学生自身で興味関心のある科目を選択し、自分の希望する進路に合わせてカスタマイズできるのがポイントです。4年間で実践的な総合力を身につけられるように、教員陣が親身になって指導し、実りある学生生活をサポートします。興味・関心に合わせて学べる*専門性を備えた万能型人材幅広い知識を養う全学共通教育科目、専門性を究める学部教育科目、興味関心を深める自由科目。これらが一体となり、中部大学での学びを構成しています。カリキュラム構成(工学部の場合)4年間の学びのモデルケース1年次春学期秋学期2年次春学期秋学期3年次春学期秋学期4年次春学期自由科目 16単位程度自由科目 16単位程度学部教育科目84単位以上学部教育科目84単位以上秋学期全学共通教育科目24単位以上全学共通教育科目24単位以上幅広い知識を養う全学共通教育科目中部大学の建学の精神である「不言実行、あてになる人間」の育成、教育上の使命として掲げる「豊かな教養」「自立心」「公益心」「国際的視野」などを備えた人間の育成のため、すべての学部において必要な学びが得られるよう7つの科目区分を設けています。具体的には大学での学びや人生について考えるための授業、語学、専門分野以外の広い知見を得るための一般教養などの講義があります。 中部大学の理念を実現するための教育課程(1~4年次:16単位以上)※学科によって単位数は異なります。スタートアップセミナー初年次教育科目高校とは異なる、大学生としての勉学方法を知り、学生同士で学び合う姿勢を身につけます。英語/日本語/情報スキル教育科目大学で学ぶために不可欠なスキルとして英語、日本語、情報に関する基礎知識を学び、修得します。PASEO/外国語/留学英語/語学研修 など外国語教育科目あらゆる分野のグローバル人材に求められる外国語コミュニケーション能力を高めるための科目です。人文リテラシー/社会リテラシー/科学技術リテラシー教養課題教育科目専門分野を超えた視点で社会における諸問題を判断・解決するための広い視野を持った人材を育てます。リベラルアーツ教育科目文系・理系にまたがる普遍的な課題をとおして、社会で必要とされる総合的人間力を養成することを目的とする科目です。持続学のすすめ/グローバル環境論 など特別課題教育科目環境・エネルギーなど地球的規模で考えていくべき、複合的課題を学ぶ科目です。健康とスポーツ健康的な学生生活を送るために必要な知識、健康と関連性が深いスポーツに関する教養を修得します。
元のページ
../index.html#20