大学案内2025
5/224

学部・学科学びのキーワード取得が期待される資格003学部・学科一覧●高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(農業)●食品衛生管理者●食品衛生監視員★毒物劇物取扱責任者〇甲種危険物取扱者◎技術士補「生物工学部門」および「環境部門」◎放射線取扱主任者◎公害防止管理者◎実験動物技術者◎医用質量分析認定士◎バイオ技術者◎食品微生物検査技士■化学 ■バイオ ■生物 ■微生物■農学 ■医療 ■遺伝子組換え■発酵 ■化粧品 ■医薬品●高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(農業)●食品衛生管理者●食品衛生監視員◎甲種危険物取扱者●学芸員■生物多様性 ■生態系■環境モニタリング ■アグリサイエンス●高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(農業)●食品衛生管理者●食品衛生監視員◎甲種危険物取扱者〇食の6次産業化プロデューサー■食品機能 ■食品衛生 ■加工技術■発酵醸造 ■食品分析 ■生物化学○管理栄養士(国家試験の受験が可能)●栄養士●栄養教諭一種免許状●食品衛生管理者●食品衛生監視員◎甲種危険物取扱者■管理栄養士 ■食と健康 ■給食経営管理■臨床栄養 ■スポーツ栄養 ■栄養管理■データサイエンス○臨床検査技師(所定の単位を修めた学生のみ国家試験の受験が可能)○胚培養士(実務経験1年以上、および専門学会への入会など)○治験コーディネーター(CRC)(実務経験2年以上など)◎甲種危険物取扱者■生命科学 ■バイオテクノロジー■臨床検査技師 ■医療技術■病気の予防・診断○看護師(国家試験の受験が可能)○保健師(所定の単位を修めた学生のみ国家試験の受験が可能)●養護教諭一種免許状(所定の単位を修めた学生のみ取得可)●養護教諭二種免許状(保健師免許を取得した者で所定の単位を修めた学生のみ取得可)●第一種衛生管理者(保健師免許取得後、自己申請により取得可)■看護師 ■保健師 ■養護教諭■健康とQOL ■看護実践力 ■チーム医療○理学療法士(国家試験の受験が可能)■理学療法士 ■運動学 ■臨床実習■リハビリテーション ■チーム医療〇作業療法士(国家試験の受験が可能)■作業療法士 ■医学的リハビリテーション ■地域リハビリテーション ■職業リハビリテーション■発達支援 ■ハンドセラピー(手の外科リハ)○臨床工学技士(国家試験の受験が可能)〇第1種ME技術者(第2種ME実力検定試験合格者が受験可能)◎第2種ME技術者◎心電図検定2級・3級・4級■臨床工学技士 ■医療機器 ■人工透析■人工心肺 ■人工呼吸器 ■医療安全■医工学 ■生体情報処理 ■医療統計○救急救命士(所定の単位を修めた学生のみ国家試験の受験が可能)〇健康運動実践指導者〇水泳コーチI〇トレーニング指導者●初級パラスポーツ指導員●レクリエーション・インストラクター●スポーツ・レクリエーション指導者■救急救命士 ■スポーツ指導者 ■救急医療 ■スポーツ科学■健康増進 ■一次予防●幼稚園教諭一種免許状●保育士●レクリエーション・インストラクター●准学校心理士◎幼児体育指導員■幼稚園教諭 ■保育士 ■乳幼児■発達支援 ■保育総合表現■保育現場の事例検討●小学校教諭一種免許状●中学校教諭一種免許状(理科)●特別支援学校教諭一種免許状(知的障害・肢体不自由・病弱教育領域)●准学校心理士■小学校教諭 ■中学校教諭■特別支援学校教諭 ■ICT活用●中学校教諭一種免許状(国語)●中学校教諭一種免許状(数学)●准学校心理士■中学校教諭 ■教科指導力(国語・数学)■ICT活用●高等学校教諭一種免許状(数学)●高等学校教諭一種免許状(理科)◎ITパスポート◎基本情報技術者◎応用情報技術者◎統計検定1級・準1級・2級◎放射線取扱主任者1種・2種◎甲種危険物取扱者◎1級半導体製品製造技能士(卒業後4年)◎気象予報士など■数学 ■物理科学 ■天文 ■材料科学■データサイエンス ■機械学習◎ITパスポート◎基本情報技術者◎応用情報技術者◎プロジェクトマネージャ◎システムアーキテクト◎データベーススペシャリスト◎CAD利用技術者◎SIer検定◎画像処理エンジニア検定ベーシック・エキスパートなど[AI関連の資格]◎G検定◎E資格■AI・プログラミング ■深層学習■機械学習 ■機械設計 ■制御機器◎CATIA認定技術者◎CAD利用技術者◎情報処理技術者◎機械設計技術者◎航空特殊無線技士◎航空無線通信士◎高圧ガス製造保安責任者◎火薬類取扱保安責任者◎第三種電気主任技術者など■飛行機 ■ロケット ■人工衛星 ■ドローン■ジェットエンジン ■先端材料・構造 ■CAD■データサイエンス ■デジタル制御 ■プラズマ推進応用生物科学科 食品栄養科学科管理栄養科学専攻応用生物学部 食品栄養科学科食品栄養科学専攻応用生物学部環境生物科学科応用生物学部応用生物化学科生命健康科学部生命医科学科生命健康科学部保健看護学科生命健康科学部理学療法学科生命健康科学部作業療法学科生命健康科学部臨床工学科生命健康科学部スポーツ保健医療学科現代教育学部幼児教育学科現代教育学部 現代教育学科現代教育専攻現代教育学部 現代教育学科中等教育国語数学専攻理工学部数理・物理サイエンス学科理工学部AIロボティクス学科理工学部宇宙航空学科P126P122P118P114P130P134P138P142P146P150P154P158P162P166P170P174各学科のアドミッションポリシーは公式Webサイトをご覧ください。文経営情報学部国際関係学部人文学部理工学部医生命健康科学部教現代教育学部理工学部応用生物学部

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る