大学案内2024
55/224

幅広い学びを糧に一級建築士を目指す建築デザインを楽しく経験しながら、構造・施工・材料・環境分野と自分の方向性を見極めていきます。提案が魅力的に伝わるプレゼンテーションを訓練すると同時に、自分の案と他を比べることで、さまざまな考え方や多様な正解の存在を認められる姿勢を養います。建築文化への愛を忘れず、その裾野を広げていく人材になってほしいと願っています。早川 紀朱 准教授Noriaki Hayakawa建築デザイン・建築計画・都市形態研究[ 内定者の声.1 ]頭の中の建築物を3D化する製図アプリ「BIM」を学び、将来、必ず必要となる能力を得ることができました。地球温暖化が進む中、建築物が排出する二酸化炭素は決して無視できるものではありません。地球のためにもBIMを駆使して、ゼロエネルギーのビルや住宅を建築していきたいと考えています。[ 内定者の声.2 ]デザインの授業でプランニングやデザインの楽しさ、難しさを知り、住む人に寄り添い、その理想を叶えられる住宅をつくりたいと思うように。そして、「お客様と設計士が直接話し合い、家づくりをする」内定先に魅力を感じました。良いことも悪いことも伝えられる誠実な設計士になりたいです。2023年3月卒業香川県 三本松高等学校出身三好 玄人 さん大成建設株式会社大成建設株式会社山路 せな さんグランハウス一級建築士事務所グランハウス一級建築士事務所2023年3月卒業岐阜県 多治見西高等学校出身当初は建築の美しさに惹かれて建築士を目指していましたが、配線設備や柱の構造、インフラと広く学ぶことで、もっと建築が面白くなりました。将来は、日本の社会問題の一つである空き家や老朽化した建築を省資源でリノベーションし、新たな姿へ生まれ変わらせることが目標です。そこに今までになかった意義や価値を見出したいと考えています。前島 あこ さんAko Maejima建築学科4年岐阜県 岐阜北高等学校出身{ Student’s Voice}{ Teacher’s Voice}空き家や老朽化建築をリノベーションし、新しい価値や意義を生み出すことが目標多くのプレゼンテーションを経験し建築デザインの多様性を認められる人材に工学部 建築学科経営情報学部国際関係学部 人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部053

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る