大学案内2025
76/224

さらに詳しく[応用化学科]を知りたい方は公式WebサイトへLOOKQR教員情報はこちら工学部応用化学科Applied Chemistry多くの実験を経験し、最先端の化学に触れながら、基礎から専門に至る深い知識を修得することで、幅広い分野に精通した化学技術者・研究者を育成します。<企業>アピ/イノアックコーポレーション/イビデンエンジニアリング/エステートケミカル/奥野製薬工業/キオクシアエンジニアリング/コベルコ科研/三甲/三和化学研究所/敷島製パン/スタンレー電気/住友理工/大陽日酸/大和化成工業/中部電力ミライズ/東亞合成/東芝テック/東洋アルミニウム/トーエネック/トクヤマ/豊田鉄工/ノーリツ/パイロットコーポレーション/東山フイルム/メイテック/メニコン/和信化学工業<官公庁>愛知県高等学校教員/名古屋市職員/大野町役場<進学>中部大学大学院/京都工芸繊維大学大学院/東京工業大学大学院  ほか<企業>アピ/イノアックコーポレーション/イビデンエンジニアリング/エステートケミカル/奥野製薬工業/キオクシアエンジニアリング/コベルコ科研/三甲/三和化学研究所/敷島製パン/スタンレー電気/住友理工/大陽日酸/大和化成工業/中部電力ミライズ/東亞合成/東芝テック/東洋アルミニウム/トーエネック/トクヤマ/豊田鉄工/ノーリツ/パイロットコーポレーション/東山フイルム/メイテック/メニコン/和信化学工業<官公庁>愛知県高等学校教員/名古屋市職員/大野町役場<進学>中部大学大学院/京都工芸繊維大学大学院/東京工業大学大学院  ほか主な進路(2021~2023年度卒業生の実績)●高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(工業)●技術士補(スペシャリストコース修了生は申請により取得可)●毒物劇物取扱責任者〇作業環境測定士(1年以上)〇甲種危険物取扱者〇公害防止管理者〇環境計量士〇特定化学物質作業主任者 など●は所定の単位を修得後に資格の取得が可能なもの。 〇は受験(受検)資格の取得が可能なもの。( )は実務経験年数。取得が期待される資格日本技術者教育認定機構(国際的に通用する技術者を育成するプログラム)この学科で学べるSDGsの代表的な目標は58就職者数58就職希望者数建設業1.7%製造業50.0%教育5.2%その他5.2%商業8.6%公務員1.7%技術開発支援・(環境)化学分析関係 他    27.6%基盤科学、先端材料、環境調和などを中心とした化学に関する専門知識、さらには自然科学や工学に関する幅広い分野ならびにデータ処理や情報発信に必要な知識・技能を修得し、新たな発想を生み出せる化学技術者・研究者を目指します。基礎から応用まで社会で必要とされる化学に関わる専門知識や技能を広く身につける自ら得た化学技術に関する情報を解釈し、自分の考えを論理的に説明し、議論することができ、化学技術が人間社会や自然環境に及ぼす影響を理解することで持続発展可能な社会の実現に向けた新たな課題を自ら見出せる能力を養います。知識と技術を活用する思考力・判断力・表現力などの能力を養う化学技術について自主的かつ継続的に学び、社会の要請に柔軟に対応するとともに、専門分野にとどまらず幅広い教養を養い、国際社会でさまざまな立場の人々と協働して持続発展可能な社会に寄与する態度を育むことができます。主体性を持って多様な人々と協働し、学び続ける態度を身につけるあてになる人間として自ら実行する姿勢を身につける{ 学びのポイント }修得した知識や技能を基礎として、化学技術者として持続発展可能な社会に貢献する意欲と実行力を備え、責任感と倫理観をもって主体的に行動できる能力を身につけることができます。就職率100%(2024年3月卒業生実績)074

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る