大学案内2025
8/224

006応用生物学部 応用生物化学科 2014年3月卒業応用生物学研究科 応用生物学専攻 博士後期課程 2019年3月修了愛知県 熱田高等学校出身現在、東京大学の研究室に技術者として派遣され、遺伝子やタンパク質の発現を調べる実験を担っています。学部1年次から多くの実験技術を学び、情報収集能力も培えたことで、自分に合う職に出会い、高い評価もいただけています。最先端の研究を担える技術力は1年次からの実験のおかげです株式会社テクノプロ テクノプロR&D社佐竹 めぐみ さん検索サービスの開発・保守・運用業務に従事しており、情報工学だけでなく、機械工学や電気電子、経済や多言語を学んだことが役立ちました。自分で開発した新機能にユーザーから反響をいただくと、達成感とやりがいを感じます。LINEヤフー株式会社高木 克彰 さん工学部 情報工学科 2018年3月卒業愛知県 緑高等学校出身工学部 宇宙航空理工学科※ 2022年3月卒業愛知県 高蔵寺高等学校出身FAシステムであるシーケンサの設計業務に携わっています。大学では他大学との合同実験などを行い、コミュニケーションの大切さを学びました。チーム内で自分の役割を把握し、連携して仕事を進められるのは、そのおかげです。合同実験などでの学びがチームでの業務をスムーズに三菱電機ソフトウエア株式会社門井 美沙季 さん国際関係学部 国際関係学科 2011年3月卒業国際人間学研究科 国際関係学専攻 博士前期課程 2013年3月修了愛知県 春日丘高等学校出身(現 中部大学春日丘高等学校)学部時代に新入生を支援する活動やフィリピンの人々と一緒にゼミのフィールドワークに打ち込みました。そこで多くの人と関わった経験や多文化共生の学びが、管理職となり立場や世代の違う人と仕事を進める力になっています。多様な立場、世代の人と共に仕事を進める姿勢が養えました木野瀬印刷株式会社中島 弘象 さん情報工学+経済、多言語を体得し、グローバルな環境にも対応できた※工学部 宇宙航空理工学科は2023年4月より理工学部 宇宙航空学科に改組中部大学に「入って良かった」を 社会で実感!卒業生証言卒業生の証言vol.1

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る