大学案内2025
89/224
経営情報の知識を武器にビジネス社会で活躍経営・情報・会計・経済・法律の学びに加えて、資格対策などの「テーマゼミナール」や地域・企業との連携プロジェクトを展開しています。「ビジネスプラン」では学生たちが起業を疑似体験し、ビジネスコンテストにも参加します。企業と商品開発や会社案内の作成を行う授業もあり、多くの体験学習が将来の力になるはずです。趙 偉 教授経営組織論起業のための経営ノウハウを学びたいと考えている学生にとって、この学科は最適です。先生からビジネスプランへのアドバイスをいただけるほか、社会連携の授業は社会を知る良い機会になります。中小企業訪問を機に、その魅力を学生に発信したいという目標ができました。将来は中小企業のインターンを紹介するサイト制作を進めたいと考えています。森 遼太 さん経営総合学科4年東京都 宝仙学園高等学校出身{ Student’s Voice}{ Teacher’s Voice}企業連携の授業やビジネスプランへの助言で起業志望の学生を応援してくれる資格取得や社会とつながる実践的な授業をとおしてビジネスパーソンに必要な力を身につける株式会社TYK株式会社TYK株式会社百五銀行株式会社百五銀行内藤 帆香 さん 2024年3月卒業 愛知県 中部大学春日丘高等学校出身小川 凌弥 さん 2024年3月卒業 愛知県 愛知啓成高等学校出身授業で問題に取り組む際、理解できていない部分を把握し、自分で調べて解くことで分析力が鍛えられました。学習計画を立てて着実に実行し、目標の日商簿記2級も取得できました。変化することを躊躇しないという企業姿勢に共感し、志望した内定先で活躍するために、培った能力を生かしながら、さらなる成長を目指します。経営、経済、法律、ファイナンスと幅広く学ぶ中でお金に興味を持ち、少額投資を始めるなど株式市場や経済を実践的に理解してきました。そして、お金をとおして企業の業績やビジネスマッチング、事業承継などに関わり世の中を動かす銀行で働きたいと思うように。社会をより良くするために、学びを深めていきたいです。[ 内定者の声.1 ][ 内定者の声.2 ]工学部 経営情報学部経営総合学科国際関係学部 人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部087
元のページ
../index.html#89