中部大学が新聞やテレビに紹介された情報等を紹介します。(2022年4月1日~4月30日分)
日付 | メディア | 見出し・番組名 | 備考 |
---|---|---|---|
4月30日 | 三陸新報 | 運営に役立てて 中部大 伝承館へ寄付金 | ボランティア・NPOセンターの学生が気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館に寄付金を届けた |
4月24日 | NHK Eテレ | 「サイエンスZERO」 4月24日 23:30~0:00 | 「サルもコアラもカメムシも!アニマル腸内細菌“超”能力SP」というテーマの放送で、野生動物の腸内細菌研究の第一人者として牛田一成教授(応用生物学部長、応用生物学研究科長、環境生物科学科)がスタジオでゲスト出演 |
4月16日 | 中日新聞 (近郊) | 環境テーマの絵本 小牧市に100冊寄贈 春日井の物流会社 | 本学科学生制作のSDGs絵本100冊を春日井市に寄贈 コミュニケーション学科 |
4月14日 | 中日新聞 (近郊) | 春日井サボテン かわいい絵本に | 堀部貴紀准教授(環境生物科学科)が春日井市のサボテンの歴史や魅力を詰め込んだ絵本の作成を監修 |
4月10日 | 中日新聞 (全面広告) | 医療 看護 薬学 福祉 保育 進学フェア2023 中部大学 | |
4月9日 | 中日新聞 (22面) | 愛知大学野球 つかめ春の栄冠 中部大 チームの総合力でVへ | 硬式野球部 愛知大学野球春季リーグが9日より開幕 |
4月6日 | 中日新聞 (近郊) | 市民と大学 連携し再生 | 南 基泰教授(環境生物科学科)がボランティアグループと一緒に行う、春日井市西尾町のシデコブシの群落地の保存活動について掲載 |
4月5日 | 毎日新聞 (愛知) | 食べた植物フンで特定 ライチョウDNA研究 中部大が成功 | ライチョウの糞の精密DNA解析で採食した植物を高精度で同定 ─保護のための高山植生保全に活用─ 藤井太一助手(応用生物学部) 上野 薫准教授(環境生物科学科) 南 基泰教授(環境生物科学科) |
4月3日 | 中日新聞 (全面広告) | 2022年度躍進する大学の学長メッセージ 中部大学 ポストコロナ社会を先導する「あてになる人間」を育てます | |
4月2日 | 中日新聞 (近郊) | 3年ぶり新入生集う春 中部大入学式 | 4月1日に講堂(体育館)で2022年度入学式が開催された |
4月2日 | 読売新聞 (経済) | 新成人 新社会人 志胸に 入学式・入庁式 |