古代エジプトからみる現代、そして未来
9月10日(土曜日)午前10時~午前11時30分
- 講師:中部大学国際学科教授 中野 智章
- 対象:どなたでも
- 受講料:1,000円(税込)
- 配信方法:Zoomウエビナーを使用して配信します。ウエビナーは受講者の方の画像音声は表示されませんので、安心して受講することができます。開催日前日までにメールで視聴用のURLを送信します。
※お申込みされた方は当日視聴できなくても、後日録画配信で視聴することも可能です。 - 申込方法:下記申込みフォームからお申込みください。
- 申込締切:9月7日(水曜日)
ガイド
ツタンカーメンやピラミッドなど、古代エジプト文明には華やかで壮大なイメージがつきものですが、両者の間には千年を超える時代差がありました。日本で言えば縄文時代の半ばから弥生時代の初めにいたるまで、文明が三千年にわたり長続きした理由はいったい何だったのでしょうか。ピラミッドや神殿、象形文字が記された遺物などを読み解きながら当時の人びとの智識にせまるとともに、混迷する現代や未来を考えるためのヒントを探ります。

お申し込み
- 申込開始:7月12日(火曜日)午前10時~
申込締切:9月7日(水曜日)まで - ※申込時に入金(クレジット)手続きが必要です。