問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点 2014年度成果報告会
【2015年1月30日更新】中部高等学術研究所
共同研究の成果を報告します
2014年4月、中部大学国際GISセンターは文部科学省より「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」として認定を受けました。
当センターでは今年度、様々な分野の人との共同研究を通し、社会が直面する問題複合体への解決に向けたデジタルアース研究を進めてまいりました。
今回のシンポジウムでは、その共同研究の成果をご報告いたします。ぜひご参加ください。
日時
2015年2月26日(木曜日) 13:30~17:00
場所
中部大学 リサーチセンター2階 大会議室
プログラム
1 主催者挨拶
中部大学 副学長・研究推進機構長 太田明徳
2 拠点の今年度活動概要説明
国際GISセンター長 福井弘道
3 採択研究課題報告 1部
1-1:リアルタイム・センシングデータ統合手法
1-2:データ不確実性可視化手法、ジオブラウザ開発
1-3:サイエンス・コミュニケーション・システム開発
4 休憩・施設見学
5 採択研究課題報告 2部
1-4:ビッグデータ解析
2-1:防災・減災情報のデジタルアースへの投入と利用サービス
2-2:環境、エネルギー情報のデジタルアースへの投入と利用サービス
6 共同利用委員会委員コメント
7 閉会挨拶
中部大学 学長 山下興亜
参加お申し込み
下記問い合わせ先へ、メール・FAX・お電話にてお申し込みください。
お問い合わせ先
中部大学 中部高等学術研究所 国際 GIS センター e-mail: de_collabo@office.chubu.ac.jp 電話: 0568-51-9959 FAX: 0568-51-4736 HP: http://gis.chubu.ac.jp/