教育目的
応用化学スペシャリストコースの学生に均衡のとれた応用化学の学修の機会を与え、先進的な化学技術者として必要とされる実践力を重視した教育を行って、産業界のみならず地域社会を含めた地球的規模における責任を自覚できる、あてになる化学技術者を育成することである。
学習・教育到達目標
応用化学スペシャリストコースの目標は、以下の要件を満たした卒業生を送り出すことである。
A.地球的視野・技術者倫理
物事を地球的・国際的視点から考える能力を養い、化学技術者としての社会における役割と責任を自覚する。
B.工学基礎知識
数学、自然科学、工学の基礎知識を修得し、それらの知識を問題解析およびその解決に応用できる基礎能力を身に付ける。
C.応用化学専門知識
化学技術者として必要な専門基礎知識を学び、それらを問題解決に利用できる能力を創成的学修等を通して身に付ける。
- 数学、応用数学、情報処理技術を含む工学基礎に関する知識、およびそれらを問題解決に利用できる能力(工学部共通教育科目)。
- 応用化学の学科専門教育科目を修得する上で基礎となる事項が理解できる能力(応用化学コア科目)。
- 化学量論、熱力学、移動現象論などに関する専門基礎知識、およびそれらを問題解決に利用できる能力(物理化学、化学工学関連科目)。
- 無機化学、有機化学、物性化学、環境化学工学など応用化学に関する専門基礎知識、実験技術、およびそれらを問題解決に利用できる能力(学科専門教育科目)。
- 上記(4)の4分野のうちの1分野以上に関する専門知識を備え、およびそれらを経済性・安全性・信頼性・社会および環境への影響を考慮しながら問題解決に利用できる応用能力、デザイン能力、マネジメント能力(学科専門教育科目)。
D.表現能力・コミュニケーション能力
与えられた課題について論理的・体系的に解析し文書に適切にまとめる能力、および口頭発表ができる能力を身に付ける。さらに、英語を中心にした外国語の読解能力と最小限のコミュニケーション能力を身に付ける。
E.デザイン能力・マネージメント能力・継続的学習能力・チームワーク力
問題点を見出し、解析し、設計・計画できる能力、および多方面の専門家と協力してプロジェクトを遂行できる能力を身に付ける。さらに、生涯にわたってそれらの能力を高めるための自発的かつ継続的な学修態度を身に付ける。
具体的到達目標
A.地球的視野・技術者倫理
- 歴史、文化、経済、社会のしくみに関する知識を修得し、将来の化学技術者として必要な教養を身につける。
- 工学技術が社会や自然環境に及ぼす影響を理解し、社会における役割や責任を自覚できる自立した技術者となるための工学倫理を身につける。
B.工学基礎知識
- 数学、物理、化学など自然科学の基礎知識を身につける。
- コンピューターおよび情報処理能力を身につける。
- これらの数学、自然科学、工学の基礎知識を化学や応用化学などに活用して、問題の解析および解決に利用できる基礎能力を身につける。
C.応用化学専門知識
- 工学部共通科目
- 数学・応用数学、物理学、情報処理技術を修得し、それらの基礎知識を身につける。
- 化学、化学実験の基礎が理解でき、化学や応用化学の理解や問題解決に利用できる。
- 応用化学コア科目
- 分析化学、無機化学、有機化学、物理化学、化学工学の基本概念が理解できる。
- 物理化学、化学工学関連科目
- 物理化学、化学工学系の科目を学修し、物質収支、エネルギー収支、熱力学、化学平衡、熱および物質移動、流体力学、反応速度論が理解できる。
- 化学工学実験、物理化学実験などを通して、化学量論、熱力学、移動現象論などを総合した問題解決の基礎能力を身につける。
- 学科専門教育科目(1)
- 無機化学、有機化学、物性化学、環境化学工学の応用化学科専門教育科目の講義と演習を学習して、応用化学の専門基礎知識を幅広く理解できる。
- 応用化学分析実験、無機化学実験、有機化学実験、物理化学実験、化学工学実験、有機合成化学実験、材料化学実験を学修して、専門基礎知識と実験技術を身につける。
- 応用化学創成実験および創成実習を通して、問題解決能力を身につける。
- 学科専門教育科目(2)
- 前掲のC-4-1の4分野のうち、1分野については、応用化学の専門知識を深める。
- 前掲のC-4-1の4分野のうち、1分野に関連した卒業研究を行い、専門知識を深め、経済性・安全性・信頼性・社会および環境への影響を考慮しながら問題解決に利用できる応用能力、デザイン能力、マネジメント能力を身につける。
- 応用化学科の創成的学修を通して、経済性・安全性・信頼性・社会および環境への影響を考慮しながら問題解決に利用できる応用能力、デザイン能力、マネジメント能力を身につける。
D.表現能力・コミュニケーション能力
- 日本語による論理的な記述力、口頭発表、討議などのコミュニケーション能力を教養課題教育科目や応用化学科の講義・演習・実験と創成的学修、卒業研究を通して身につける。
- 英語による化学など科学技術分野をはじめとする文献の読解能力と最小限のコミュニケーション能力を教養課題教育科目の英語や化学英語セミナーを通して身につける。
E.デザイン能力・マネージメント能力・継続的学習能力・チームワーク力
- 必ずしも解が1つでない課題に対して、自然科学、工学基礎ならびに化学・応用化学の知識と技術を利用して実現可能な解を見出すことのできる基礎的な能力を卒業研究や創成実験を通して身につける。
- 与えられた制約下で計画的に仕事を進め、期限内に終え、まとめる能力を卒業研究や実験を通して身につける。
- 講義、実験、演習、卒業研究を通して自発的、継続的な学修習慣を身につける。
- 講義、実験、演習、卒業研究を通してチームワーク力を身につける。
JABEEの基準1の(2)と分野別要件
上で示された教育目的や学習・教育到達目標などは、以下に示すJABEEの基準1の(2)に基づいて設定されたものである。
JABEEの基準1の(2)
- 地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養
- 技術や社会が自然に及ぼす影響や効果、および技術者が社会に対して背負っている責任に関する理解
- 数学および自然科学に関する知識とそれらを応用する能力
- 当該分野において必要とされる専門的知識とそれらを応用する能力
- 種々の科学、技術および情報を活用して社会の要求を解決するためのデザイン能力
- 論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力
- 自主的、継続的に学修する能力
- 与えられた制約の下で計画的に仕事を進め、まとめる能力
- チームで仕事をするための能力
上記d.の分野別要件―化学および化学関連分野―
- 工業(応用)数学、情報処理技術を含む工学基礎に関する知識、およびそれらを問題解決に利用できる能力
- 物質・エネルギー収支を含む化学工学量論、物理・化学平衡を含む熱力学、熱・物質・運動量の移動現象論などに関する専門基礎知識、およびそれらを問題解決に利用できる能力
- 有機化学、無機化学、物理化学、分析化学、高分子化学、材料化学、電気化学、光化学、界面化学、薬化学、生化学、環境化学、エネルギー化学、分離工学、反応工学、プロセスシステム工学など化学に関する分野の内4分野以上に関する専門基礎知識、実験技術、およびそれらを問題解決に利用できる能力
- 上記(3)の分野の内1分野以上に関する専門知識、およびそれらを経済性・安全性・信頼性・社会および環境への影響を考慮しながら問題解決に利用できる応用能力、デザイン能力、マネジメント能力
学習・教育の量的要件
プログラムは4年間に相当する学修・教育で構成され、卒業要件単位数以上を取得し、学士の学位を得たものを修了生としていること。
卒業までに講義、演習、実験および卒業研究において、教員指導による授業を1600時間以上すること。その中には、人文リテラシー、社会リテラシー(工学部共通科目の複合領域科目「社会と工学」、「企業と工学」を含む)、外国語の授業250時間以上、科学技術リテラシー、数学・自然科学系科目、情報系科目の授業250時間以上、専門分野の授業900時間以上、および卒業研究200時間以上を含んでいること。
学習・教育到達目標とJABEE基準1の(2)の(a)~(i)との対応
各学習・教育到達目標〔(A),(B),(C)…〕が基準1の(2)の〔(a)~(i)〕を主体的に含んでいる場合は◎印、付随的に含んでいる場合は○印で示してあります。
JABEE基準1の(2) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(a) | (b) | (c) | (d) | (e) | (f) | (g) | (h) | (i) | |||||
(1) | (2) | (3) | (4) | ||||||||||
学習・教育到達目標 | A【地球的視野・技術者倫理】 | ◎ | ◎ | ||||||||||
B【工学基礎知識】 | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||||
C【応用化学専門知識】 | |||||||||||||
C-1【工学部共通科目】 | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||||
C-2【応用化学コア科目】 | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||||
C-3【物理化学・化学工学】 | ◎ | ◎ | |||||||||||
C-4【応用化学専門科目(1)】 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | |||||||
C-5【応用化学専門科目(2)】 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | |||||||||
D【表現・コミュニケーション】 | ◎ | ○ | |||||||||||
E【デザイン・マネジメント・生涯学習】 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |