基礎から応用へつながる実験プロセスで、
思考が高度に深まる。
入学当初から多くの基礎実験を行うとともに、3年次には研究テーマを決めながら試行錯誤する創成実験を通し、自分で問題提起し実験で検証する応用力を身につけます。
01学科の概要
01学科の概要
卒業までに何が得られるの?
[学びのポイント]
POINT 1
基盤科学、先端材料、環境調和などを中心とした化学に関する専門知識、さらには自然科学や工学に関する幅広い分野ならびにデータ処理や情報発信に必要な知識・技能を修得し、新たな発想を生み出せる化学技術者・研究者を目指します。
POINT 2
自ら得た化学技術に関する情報を解釈し、自分の考えを論理的に説明し、議論することができ、化学技術が人間社会や自然環境に及ぼす影響を理解することで持続発展可能な社会の実現に向けた新たな課題を自ら見出せる能力を養います。
POINT 3
化学技術について自主的かつ継続的に学び、社会の要請に柔軟に対応するとともに、専門分野にとどまらず幅広い教養を養い、国際社会でさまざまな立場の人々と協働して持続発展可能な社会に寄与する態度を育むことができます。
POINT 4
修得した知識や技能を基礎として、化学技術者として持続発展可能な社会に貢献する意欲と実行力を備え、責任感と倫理観をもって主体的に行動できる能力を身につけることができます。
就職・キャリアデータ
取得が期待される資格
- ●高等学校教諭一種免許状「理科」
- ●高等学校教諭一種免許状「工業」
- ●技術士補(スペシャリストコース修了生は申請により取得可)
- ●毒物劇物取扱責任者
- 〇作業環境測定士(1年以上)
- 〇甲種危険物取扱者
- 〇公害防止管理者
- 〇環境計量士
- 〇特定化学物質作業主任者 など
想定される主な進路
就職率 100%(就職者数 / 就職希望者数)
企業
- アピ
- イノアックコーポレーション
- イビデンエンジニアリング
- エステートケミカル
- 奥野製薬工業
- キオクシアエンジニアリング
- コベルコ科研
- 三甲
- 三和化学研究所
- 敷島製パン
- スタンレー電気
- 住友理工
- 大陽日酸
- 大和化成工業
- 中部電力ミライズ
- 東亞合成
- 東芝テック
- 東洋アルミニウム
- トーエネック
- トクヤマ
- 豊田鉄工
- ノーリツ
- パイロットコーポレーション
- 東山フイルム
- メイテック
- メニコン
- 和信化学工業
官公庁
- 愛知県高等学校教員
- 名古屋市職員
- 大野町役場
進学
- 中部大学大学院
- 京都工芸繊維大学大学院
- 東京工業大学大学院 ほか
STUDENT’S VOICE
学生の声
環境に配慮した高機能な材料を究め、安全・安心な社会をつくる
この学科の魅力と言えば、実践で器具の使い方や試薬の種類を学べる実験科目。院生との交流もあり、技能とコミュニケーション力が養えます。「学生実験」では、反応機構や試薬の性質などへの理解も深まりました。化学物質の地球への影響を考えて、環境に配慮した高機能な材料を研究し、誰もが安心して暮らせる安全な社会をつくりたいです。
TEACHER’S VOICE
先生の声
物質や現象への好奇心をもとに幅広い「化学」の知識や技術を身につける。
守谷 せいら 講師 MORIYA Seira
「物質や現象のメカニズムが知りたい」「新しい何かをつくってみたい」という学生におすすめの学科です。「高分子化学」の授業では、プラスチックやゴムなど身の回りの高分子化合物を学び、今後果たしうる機能についても考えていきます。ここで培った幅広い「化学」に関する知識や技術は、持続可能な社会の開発にも活用できるはずです。
02科目・カリキュラム
- 紹介しているカリキュラムは、2024年度の内容です。
- 全学共通教育科目・工学部共通教育科目は除きます。
「スタートアップセミナー」を開講し、化学の魅力や面白さ、興味を引き出します。実験と講義による基礎科目の授業で応用化学の基礎となる知識・技術を身につけます。
学科専門教育科目
応用化学基礎 |
基礎分析化学 基礎無機化学 基礎有機化学 |
---|---|
無機化学 |
|
有機化学 |
|
物性化学 |
|
環境化学工学 |
環境化学概論 |
応用化学実験 |
応用化学分析実験 |
応用化学一般 |
|
その他 |
無機・有機・物理・分析の各分野で徹底した基礎教育を行います。少人数で基礎から専門までの実験を行うことで、自ら考えて調べる創成的な要素も取り入れています。
学科専門教育科目
応用化学基礎 |
基礎物理化学 基礎化学工学 |
---|---|
無機化学 |
無機化学A 無機化学B 無機化学演習 |
有機化学 |
理論有機化学 有機化学A |
物性化学 |
物理化学A |
環境化学工学 |
分析化学 化学工学A |
応用化学実験 |
無機化学実験A 無機化学実験B 有機化学実験A 有機化学実験B 物理化学実験A 物理化学実験B |
応用化学一般 |
生物概論 地学概論 |
その他 |
春学期には「エンジニアコース」と「スペシャリストコース(JABEE準拠コース)」に分かれ、これまで学んだ基礎知識・技術を生かして応用化学を深く学びます。
学科専門教育科目
応用化学基礎 |
|
---|---|
無機化学 |
無機プロセス化学 無機材料化学 |
有機化学 |
有機化学B 有機化学C 有機化学演習 生物有機化学 |
物性化学 |
物理化学B 物理化学演習 物性化学 |
環境化学工学 |
機器分析化学A 機器分析化学B 化学工学B 環境化学工学 化学工学演習 |
応用化学実験 |
化学工学実験 有機合成化学実験 材料化学実験 応用化学創成実験 創成実習 |
応用化学一般 |
応用化学セミナー 化学英語セミナーA 化学英語セミナーB 総合工学概論 |
その他 |
基盤科学・生体機能、先端材料、環境調和の3分野からテーマを決め、それぞれの研究室で卒業研究に取り組みながら実践的な知識・技術を身につけます。
学科専門教育科目
応用化学基礎 |
|
---|---|
無機化学 |
|
有機化学 |
有機材料化学 |
物性化学 |
先端マテリアル工学 高分子化学 |
環境化学工学 |
|
応用化学実験 |
|
応用化学一般 |
バイオテクノロジー |
その他 |
卒業研究 |
学ぶ科目の例
03PICK UP
卒業研究を先取りした「応用化学創成実験」で、高度な応用力・思考力を鍛える
1年次から2年次の学生実験は、指示された通りに実験を行い、予想された結果が予想通りに得られることを目標として、基本的な実験技術や知識を身につけていきます。3年次秋学期開講の「応用化学創成実験」では、配属された研究室で卒業研究に直結した専門性の高いテーマで実験を進めていきます。個別に指導を受けながら自分なりのテーマを見出して、試行実験を繰り返す創成実験に取り組みます。その中で、実験の技術的なことから研究への向き合い方や思考の組み立て方、失敗のリカバリーの仕方まで、研究を進める上で必須となるさまざまなノウハウを身につけていきます。最後に実験結果をまとめてレポートを作成し、ポスター発表を行って得られた成果について議論します。4年生進級後に開始する卒業研究では、基盤科学、先端材料、環境調和の3分野に分かれた各研究室で、この応用化学創成実験で取り組んだテーマをさらに深めたり発展させたりして応用力を高めます。
応用化学実験 4年間のステップ
1年次
化学の魅力や面白さを感じる導入的な実験、用意されたテキストに沿って、器具やデータの測定・分析方法なども学びます。
2年次
さまざまな基礎実験を経験します。調査や問題解決といった目的に沿う実験を行い、得た結果について考察する意識を身につけます。
3年次
2年次の基礎実験を発展させた実験を行いつつ、秋学期からは自らテーマを決めて実験に取り組み、卒業研究へのイメージを膨らませます。
4年次
卒業研究では計画的に実験を重ね、結論を導き出します。豊富な実験経験を生かし学生の多くが的確に実験を行っています。