
82人の学生の皆さんから129件の応募がありました。8作品8人がGood Idea賞に選ばれ、授賞式・発表会において発表いただきました。
2021年12月1日(水)学生と考える「魅力ある授業」授賞式を行いました。


受賞作品は以下のデジタルブックよりご覧いただけます。
本学の『魅力ある授業づくり』の基本的な考え方
『魅力ある授業づくり』は、学生と教員が協同して行うものです。
魅力ある授業
(学生にとって)興味を持って聴ける授業、将来において役立つ授業
(教員にとって)学生の成長を実感できる授業、学生から感化を受ける授業
授業づくり
(学生が目指す)自主的に学ぶ態度、知識・技術の修得
(教員が目指す)授業改善、授業スキルアップ
(学生と教員が目指す)双方向のコミュニケーション
第3回中部大学発『魅力ある授業づくり』―学生と考える「魅力ある授業」―
中部大学を学生の皆さんがさらに誇れる大学にしたいと考えています。
その実現のために、中部大学は若者の未来に視点をおいた教育を目指して『魅力ある授業づくり』に真剣に取り組んでいます。
本学の教育活動重点目標である『魅力ある授業づくり』を更に推し進め、学生・教職員がともに授業を考えるきっかけづくりとして、「魅力ある授業」をテーマとしたアイデアや意見、授業あるある・つぶやき、川柳を学生の皆さんから募集しました。
※ご応募いただいた学生の皆さま たくさんのご応募ありがとうございました。
いただいた投稿の中から、特に『魅力ある授業づくり』につながるアイデアや意見等を「Good Idea」として選考し、表彰しました。
また、表彰ならびに副賞授与の場を利用して、いただいたアイデアや意見等を発表いただき、教職員とともに語り合う機会を設けました。
中部大学の授業をより一層魅力的にするため、『魅力ある授業づくり』の主役となる学生の皆さんの自由な発想に基づくアイデアや意見、授業あるある・つぶやき、川柳を共有する有意義な機会となりました。
募集要項
※募集は終了しています。以下は参考として掲載します。
1) 募集テーマ
「魅力ある授業」
2) 募集内容
以下の項目についてのアイデアや意見、授業あるある・つぶやき、川柳を募集します。授業改善につながるアイデア・意見等でしたら何でも結構です。
アイデアや意見
①最も自身の成長を感じた授業は一体どこが良かった?どういう工夫が見られた?
成長を実感できる授業では、教員の情熱はもとより、色々な工夫が為されているものです。そうした教員の情熱や工夫のポイントを情報提供してください。
文字数:140~400字まで
②中部大学の授業をより良くするためにあなたはどのように関われる?何が行える?
授業をより良くするには教職員だけでなく、学生からの働きかけが不可欠です。今、皆さんが授業改善にどのように関わり、実現できるでしょうか。そのアイデアを募集します。
文字数:140~400字まで
③アフターコロナも見据えて、あなたが思い描く中部大学の理想の授業は?
遠隔授業や対面授業、それぞれの良さを活かし、今後、中部大学の授業はどのようにあるべきでしょうか。皆さんがぜひ受けてみたい理想の授業を語ってください。
文字数:140~400字まで
④上記以外の授業改善につながるアイデア・意見や感想
文字数:140~400字まで
授業あるある・つぶやき、川柳
⑤授業あるある、授業に関するつぶやきや川柳
思わず頷いてしまったり、ふっと笑ってしまったりする授業に関するつぶやき。形式はあるあるだったり、川柳だったり特に問いません。皆さんのユニークなつぶやき等を募集します。
文字数:140字まで
2. 応募資格および方法
中部大学の学部生、大学院生、聴講生、研究生、科目等履修生とし個人応募とし、Webにより投稿いただきました。
3. 応募期間
2021年7月1日~9月30日
個人情報等の注意事項
応募内容は他者の権利(著作権、肖像権等)を侵害しないように注意してください。また、個人が特定できないように配慮のうえ、誹謗中傷などは避けてください。
ダウンロード
4. 選考
投稿されたアイデア・意見、授業あるある・つぶやき、川柳のうち、授業改善につながるアイデアや意見等から「Good Idea賞」を選考し、賞状および副賞の授与を行います。
Good Idea賞 授賞式・発表会
開催日時・会場
日時
12月1日(水曜日)15時20分~17時5分
会場
不言実行館アクティブホール
対象
全学生、全教職員
Good Idea賞 授賞式について
投稿されたアイデア・意見、授業あるある・つぶやき、川柳のうち、授業改善につながるアイデアや意見等から「Good Idea賞」を選考し、賞状および副賞の授与を行います。
Good Idea賞 発表会について
Good Idea賞に選考されたアイデア・意見、授業あるある・つぶやき、川柳の詳細をフォーラム形式で発表し、学生・教職員が語り合う場を設け共有します。
Good Idea賞 受賞者(8名)
生命健康科学研究科 | 生命医科学専攻 博士後期課程 | 1年 | 堀 天 |
工学部 | 都市建設工学科 | 4年 | 佐竹 凌弥 |
工学部 | 建築学科 | 4年 | 小川 高熙 |
経営情報学部 | 経営総合学科 | 2年 | 松岡 七海 |
人文学部 | コミュニケーション学科 | 2年 | 児玉 愛 |
人文学部 | 歴史地理学科 | 1年 | 服部 稜歩 |
応用生物学部 | 食品栄養科学科 | 2年 | 石川 桃佳 |
現代教育学部 | 現代教育学科 | 1年 | 竹内 隆登 |
投稿いただいた学生みなさんの「アイデア・意見」「授業あるある・つぶやき、川柳」の投稿内容について
受賞した作品は、中部大学ホームページなど本学の情報を提供する媒体において活用します。また、受賞作品の著作権は中部大学に帰属します。
お問い合わせ
中部大学 大学企画部 高等教育推進課(2号館3階)
電話:0568-51-4434 (ダイヤルイン)
E-mail:kyokenc@office.chubu.ac.jp
- 高等教育推進部
- 第2回中部大学発 『魅力ある授業づくり』 作品コンクール(2017年度実施)
- 第1回中部大学発 『魅力ある授業づくり』 作品コンクール(2013年度実施)