いま注目される「食」と「健康」について
科学的に学ぶ。
生活習慣病や高齢化の進展によって、食と健康の関係性が注目されている社会ニーズを背景に、本専攻では科学的根拠に基づく知識を実践的に学びます。
01学科の概要
01学科の概要
卒業までに何が得られるの?
[学びのポイント]
POINT 1
初年次に管理栄養士の働く職場にどのようなものがあるか、また、その職場における他職種のひととの関わりや職業倫理を学びます。
POINT 2
食べ物の成分や機能、基礎・臨床・応用栄養学、調理学、給食経営管理学はもちろんのこと、社会環境と健康との関連性、人体構造の機能など、管理栄養士が体得すべき知識を身につけます。
POINT 3
バイオサイエンスを基盤として、食をとおした疾病予防や健康保持・増進などさまざまな研究を行う中で、論理的思考を身につけ、課題解決型の取り組み方法を修得します。
POINT 4
多様化する社会に必要となるグローバルな視点と地域連携事業への参画による地域貢献で活躍できる管理栄養士の取り組み方を学びます。
就職・キャリアデータ
取得が期待される資格
- 〇管理栄養士(国家試験の受験が可能)
- ●栄養士
- ●栄養教諭一種免許状
- ●食品衛生管理者
- ●食品衛生監視員
- ◎甲種危険物取扱者
想定される主な進路
就職率 100%(就職者数 / 就職希望者数)
「学部卒業後の進路」
企業
- あさひ病院
- 魚国総本社
- 神崎中央病院
- 日清医療食品
- 松阪厚生病院
- LEOC
官公庁
- 愛知県庁
- 愛知県立千種聾学校
- 知多市立旭南小学校
進学
- 中部大学大学院
「中部大学大学院修了後の進路」
企業
- 医誠会
- 熊野油脂
- 住岡食品
- テクノプロR&D
- ワールドインテック
教員
- 愛知淑徳大学
- 金城学院大学
- 鈴鹿医療科学大学 ほか
STUDENT’S VOICE
学生の声
自分自身にも役に立つ知識を蓄え、食で困っている人を支えたい。
食べ物が体に及ぼす影響や病気の治療との関係、人体の構造など、管理栄養科学専攻の学びは自分自身に関係する内容も多く、日常生活の中で生かせるのも魅力です。給食実習ではどうしたら安く美味しい食事を提供できるのか、一から考え実践した経験は勉強になりました。卒業後は管理栄養士として病院で働き、食で困っている人を支えたいです。
TEACHER’S VOICE
先生の声
病院から学校、開発途上国、宇宙まで食をとおして人々に幸せを届けられる仕事。
香西 はな 講師 KOZAI Hana
なぜこの食品が身体に良いのか。その根拠を管理栄養士として説明できる能力を養うため、臨床栄養や給食経営管理など幅広い知識を学びます。管理栄養士は、食をとおして人々に幸せを届けられる仕事。医療・福祉・学校・地域・スポーツなどの分野のほか、開発途上国での栄養改善支援や宇宙食の開発まで、活躍の場はグローバルに広がっています。
02科目・カリキュラム
- 紹介しているカリキュラムは、2024年度の内容です。
- 全学共通教育科目・応用生物学部基礎科目は除きます。
フードサイエンスとバイオサイエンスの基礎知識を学びます。座学だけでなく、実習や実験で理解を深め、職場見学をとおして管理栄養士への興味を深めます。
学科・専攻関連科目
学科・専攻関連科目 |
食糧問題入門 環境問題入門 食品栄養科学入門 |
---|
専攻専門科目
社会・環境と健康 |
健康管理概論 健康心理学 |
---|---|
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
生化学Ⅰ 生化学Ⅱ 基礎生化学実験 形態機能学Ⅰ |
食べ物と健康 |
食品学総論 調理学 基礎調理学実習 応用調理学実習 |
基礎栄養学 |
基礎栄養学Ⅰ |
応用栄養学 |
|
栄養教育論 |
栄養教育演習 |
臨床栄養学 |
|
公衆栄養学 |
|
給食経営管理論 |
|
総合演習 |
|
臨地実習 |
|
関連科目 |
現代食育論 |
その他 |
|
現場で活躍する管理栄養士に必要な栄養学や食品学と人体機能との関係性についての知識や技術の専門性を高めます。また、海外研修もあり、多様化する社会に対応できる管理栄養士のあり方を学びます。
学科・専攻関連科目
学科・専攻関連科目 |
環境化学 動物生理学 |
---|
専攻専門科目
社会・環境と健康 |
|
---|---|
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
生化学実験 形態機能学Ⅱ 形態機能学実験 臨床医科学Ⅰ |
食べ物と健康 |
食品学各論 食品安全学 食品学基礎実験 食品機能学実験 食品分析学実験 調理学実験 |
基礎栄養学 |
基礎栄養学Ⅱ 栄養学実験 |
応用栄養学 |
応用栄養学 ライフステージ栄養学 応用栄養学実習 |
栄養教育論 |
栄養教育論Ⅰ |
臨床栄養学 |
臨床栄養学総論 臨床栄養学各論 栄養アセスメント論 |
公衆栄養学 |
公衆栄養学 |
給食経営管理論 |
給食経営管理論Ⅰ 給食経営管理論Ⅱ |
総合演習 |
|
臨地実習 |
|
関連科目 |
海外研修 食品機能学 食品分析学 |
その他 |
|
臨床栄養学実習、栄養教育実習や給食経営管理実習を行った上で、臨地実習施設(約100施設)で実践力を身につけ、今後の研究に発展させます。
学科・専攻関連科目
学科・専攻関連科目 |
遺伝子工学 バイオインフォマティクス ケミカルバイオロジー |
---|
専攻専門科目
社会・環境と健康 |
公衆衛生学 |
---|---|
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
運動生理学 臨床医科学Ⅱ |
食べ物と健康 |
食品安全学実験 |
基礎栄養学 |
|
応用栄養学 |
|
栄養教育論 |
栄養教育論Ⅱ 栄養カウンセリング論 栄養教育実習 |
臨床栄養学 |
栄養ケアマネジメント論 臨床栄養学実習 臨床栄養管理実習 |
公衆栄養学 |
食事調査演習 公衆栄養活動論 |
給食経営管理論 |
給食経営管理基礎実習 給食経営管理応用実習 |
総合演習 |
|
臨地実習 |
臨地実習演習 臨地実習 |
関連科目 |
食品製造加工学 学校栄養指導論 社会福祉概論 |
その他 |
|
卒業研究をとおし、論理的な問題解決能力を修得します。管理栄養士総合基礎・応用演習による学修総括と全卒業生の国家試験全員合格を目指した指導を行います。
学科・専攻関連科目
学科・専攻関連科目 |
地球環境学 応用タンパク質科学 バイオマス論 園芸生産学 |
---|
専攻専門科目
社会・環境と健康 |
|
---|---|
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
|
食べ物と健康 |
|
基礎栄養学 |
|
応用栄養学 |
スポーツ栄養学 |
栄養教育論 |
|
臨床栄養学 |
|
公衆栄養学 |
公衆栄養学実習 |
給食経営管理論 |
|
総合演習 |
管理栄養士総合基礎演習 管理栄養士総合応用演習 |
臨地実習 |
|
関連科目 |
健康栄養学特論 卒業演習 |
その他 |
卒業研究 |
学ぶ科目の例
03PICK UP
ひとの健康増進につながる栄養管理の支援ができる管理栄養士を育成
免疫機能に及ぼす食品の作用を研究。
食品免疫学 田中 守研究室
いまや日本国民の半数が持っているとされるアレルギーについて、食品の機能性に注目して、アレルギー症状の緩和や予防するための研究を進めています。
HDL代謝の栄養学的制御機構を研究。
分子栄養学 呂 鋭研究室
食品中の機能性栄養因子によりHDL代謝の栄養学的制御機序および動脈硬化性血管疾患の予防·治療における栄養学的管理の重要性について研究しています。
サボテンから健康機能性食品開発の研究。
食品開発 香西 はな研究室
ウチワサボテンを使用した食品開発に取り組んでいます。ウチワサボテンには特有の酸味や青臭さがあり、どうしたら美味しく食べられるかを研究しています。
資格取得サポート
取得が期待される資格
- ■管理栄養士(国家試験受験資格)
サポート体制(管理栄養実習センター)
学生の臨地実習をサポートする管理栄養実習センター
管理栄養士が働く実際の現場で、学生が充実した臨地実習が実施できるよう管理栄養実習センターが実習施設先を調整し、連絡や情報交換のサポートを行います。臨地実習終了後には、学生の振り返りと後輩への情報提供の場として報告会を開催します。
[主な実習施設]
春日井市民病院、名古屋大学医学部附属病院 このほか約30病院
保健センター、事業所食堂、学校給食センター含め約80施設
特別養護老人ホーム 春緑苑 このほか約30施設
資格
栄養士免許・管理栄養士国家試験受験資格、教育職員免許(栄養教諭)などの取得を支援
管理栄養士の国家資格を取得するための受験対策を1年次春学期から始めています。栄養士・管理栄養士が学ばなければならない人体の構造とその仕組み、この基礎となる化学・生物学の学び直しから支援しています。3年次の秋学期には国家試験対策の時間枠を設け、国家試験の過去問題に触れ、4年次には個人の成績に合わせた教員による徹底指導を行います。卒業生全員が国家試験を受験し、合格率100%を目指した支援をしています。
サポート体制(海外研修)
グローバルな感覚を身につけるための海外研修
2年次秋学期に希望者を募り、管理栄養士発祥の地であるアメリカ・カリフォルニア大学を拠点に栄養学と外国語の研修を17日間かけて行います。アメリカの食と文化の違いを学び国際感覚を身につけます。