応用生物学部:学科
応用生物学部の特長
生物の科学、すなわちバイオサイエンスと、それを基盤とする技術―バイオテクノロジーは、私たちの社会と生活に欠かせない巨大な科学となり、さらに急速な発展をしつつあります。このバイオサイエンスとバイオテクノロジーを専門とする学部が、応用生物学部です。
バイオを一言で表すと「生命、環境、食」の3つの分野に分かれます。具体的には、多様な生物の機能を応用して私たちの健康を守るとともに、充実した生活を構築するために有用な物質を探索し、生産していく領域、人類を取り巻く環境をより望ましいものに創造していく領域、よりおいしく安全な食物を安定して確保していく領域です。本学部では、応用生物化学科、環境生物科学科、食品栄養科学科の3学科を通じて、バイオ産業、環境ビジネス、食品産業の各分野のエキスパートを養成し、バイオを知る管理栄養士を育て、21世紀のバイオを担う幅広い人材の育成に取り組んでいます。
応用生物学部の特色
カリキュラムでは、現代のバイオの基礎から発展分野に至る他に例を見ない教育が行われています。実験教育も基礎となる分子生物学などの実験のほか、環境の分野ではフィールド実験、食の分野では実験プラントを使った食品製造実習や調理学実習など、極めて充実しています。まさに総合的なバイオの学部です。
基礎情報
開設年 | 2001(平成13)年 |
取得可能な学位 | 学士(応用生物学) |
入学定員
合計 | 応用生物化学科 | 環境生物科学科 | 食品栄養科学科 食品栄養科学専攻 | 食品栄養科学科 管理栄養科学専攻 |
---|---|---|---|---|
360人 | 110人 | 110人 | 60人 | 80人 |
専任教員数
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 助手 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
21人 | 17人 | 4人 | 3人 | 11人 | 56人 |
3つのポリシー
「ディプロマ・ポリシー(DP)」「カリキュラム・ポリシー(CP)」「アドミッション・ポリシー(AP)」についてはこちらをご確認ください。
入試情報
中部大学の各学部入試情報はこちらからご覧ください。