全領域をカバーする教員構成と
充実した臨床実習施設。
教員構成のバランスが良く、作業療法すべての領域をカバーしています。加えて、充実した臨床実習施設で有意義な実践経験を積むことができます。
01学科の概要
01学科の概要
卒業までに何が得られるの?
[学びのポイント]
POINT 1
総合大学の豊かな教養教育により、広い視野で物事を捉える教養を身につけるとともに、経験豊富な専門教員から学び、確かな専門知識を身につけます。
POINT 2
身体障害、精神障害、発達期障害、高齢期障害の各領域の臨床能力の高い専門教員による授業や多様で豊富な臨床実習施設における臨床教育をとおして、作業療法士としての臨床能力と実行力を身につけます。
POINT 3
対象者参加型の学内実習や地域連携による地域参加型教育をとおして多様な人々と協調し、協働する力を身につけます。
POINT 4
総合大学の環境を生かし、学部を超えてさまざまな人と交流することでコミュニケーション力や人間力を養い、リーダーシップ力を鍛えます。
就職・キャリアデータ
取得が期待される資格
- ○作業療法士(国家試験の受験が可能)
想定される主な進路
就職率 100%(就職者数 / 就職希望者数)
身体障害領域
- 愛知医科大学病院
- 愛知県済生会リハビリテーション病院
- 春日井整形あさひ病院
- 一宮市立市民病院
- 一宮西病院
- 春日井市民病院
- 刈谷豊田総合病院
- 岐阜大学医学部附属病院
- 厚生連海南病院
- 市立恵那病院
- 総合上飯田第一病院
- 総合大雄会病院
- 高山赤十字病院
- 東海記念病院
- 名古屋掖済会病院
- 名古屋市立大学病院
- 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
- 藤田医科大学病院
- 三重県厚生連
- 三重県立総合医療センター
- 八千代病院
精神障害領域
- 桶狭間病院藤田こころケアセンター
- もりやま総合心療病院
発達障害領域
- 子どもの発達を支援する会きらら
- 東部地域療育センター ぽけっと ほか
STUDENT’S VOICE
学生の声
身体から精神まで各領域の知識を深め、その人の生きがいの支援も行いたい。
心と身体の両面から「その人らしい生活」の実現を支援できる作業療法に魅力を感じました。学科には身体障害、精神障害、発達期障害、老年期障害の各領域の臨床で活動する先生が揃い、広く深く学ぶことができます。障がいによって「生きづらい、過ごしづらい」と感じる人を減らすため、作業療法をとおして安定した生活の実現や生きがい支援も行いたいです。
TEACHER’S VOICE
先生の声
科学と人文、二つの視点を身につけ患者さんの生き方に寄り添っていく。
中川 与四郎 講師 NAKAGAWA Yoshiro
病気や障がいを負った人の困りごとに向き合い、伴走したいと思う人に志望してほしい学科です。精神科のリハビリテーションは、対象が人間の複雑さを含むものです。人の人生は科学だけでは推し量れず、授業では科学的に加えて人文的な視点も伝えています。患者さんの生き方に寄り添う心を養うことに努めています。
02科目・カリキュラム
- 紹介しているカリキュラムは、2024年度の内容です。
- 全学共通教育科目・生命健康科学部共通科目は除きます。
全学共通教育科目や人体の構造と機能に関する基礎医学科目を学修し、人と社会について理解を深めます。並行して、作業療法学の基本となる科目も学びます。
生命健康科学基盤科目
人体の構造と機能Ⅰ |
解剖・組織学 生理学 生化学 生命物理化学 分子生物学概論 |
---|---|
疾病と障害の病態及び医療 |
病理学 微生物学 生涯人間発達論 |
保健医療と社会 |
公衆衛生学 社会福祉学 |
理学療法学科・作業療法学科共通専門基礎科目
人体の構造と機能Ⅱ |
臨床解剖学 臨床解剖学実習 臨床生理学 作業運動学入門 作業運動学 人間発達学 |
---|---|
疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進 |
|
リハビリテーション医学 |
|
医療英語 |
|
学科専門科目
基礎作業療法学 |
作業療法学入門 作業学講義 作業学実習A(基礎) |
---|---|
作業療法管理学 |
作業療法管理学Ⅰ |
作業療法評価学 |
|
作業治療学 |
|
地域作業療法学 |
|
臨床実習 |
作業療法入門実習 |
研究法 |
|
臨床神経学や精神医学など、疾病や障がいを深く理解するための臨床医学科目に加え、作業療法評価に関する科目を配置し、対象者の状態を把握するための知識を深めます。
生命健康科学基盤科目
人体の構造と機能Ⅰ |
栄養治療学 |
---|---|
疾病と障害の病態及び医療 |
臨床心理学 臨床病理学 薬理学 免疫学 疾病病態学概論 疾病治療学概論 |
保健医療と社会 |
環境衛生学 学校保健学 |
理学療法学科・作業療法学科共通専門基礎科目
人体の構造と機能Ⅱ |
体表解剖学及び実習 臨床生理学実習 作業運動学実習 |
---|---|
疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進 |
内科学 臨床神経学 精神医学 老年医学 整形外科学 小児科学 臨床心理学演習 栄養と疾病予防 臨床検査総論 |
リハビリテーション医学 |
リハビリテーション医学A(総論・神経系) リハビリテーション医学B(運動器等) 精神障害リハビリテーション |
医療英語 |
医療英語A(専門基礎系) |
学科専門科目
基礎作業療法学 |
作業学実習B(応用) |
---|---|
作業療法管理学 |
|
作業療法評価学 |
運動障害評価学 精神障害評価学 精神障害評価学実習 発達期障害評価学 |
作業治療学 |
運動障害作業療法学 運動障害作業療法学演習 高齢期障害作業療法学 認知・高次脳機能障害作業療法学 発達期障害作業療法学Ⅰ 日常生活活動支援学 |
地域作業療法学 |
地域作業療法学 精神障害地域作業療法学 生活環境論 |
臨床実習 |
臨床見学実習A(Ⅰ) 臨床見学実習A(Ⅱ) |
研究法 |
|
作業治療学など、実践的な評価技術の修得や作業療法の支援方法を身につけるための専門科目を開講し、講義をはじめ演習、実習をより多彩に展開しています。
生命健康科学基盤科目
人体の構造と機能Ⅰ |
|
---|---|
疾病と障害の病態及び医療 |
|
保健医療と社会 |
|
理学療法学科・作業療法学科共通専門基礎科目
人体の構造と機能Ⅱ |
スポーツ医学 |
---|---|
疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進 |
外科学 一般臨床医学 放射線医学総論 |
リハビリテーション医学 |
リハビリテーション工学 |
医療英語 |
医療英語B(理学・作業専門系) |
学科専門科目
基礎作業療法学 |
|
---|---|
作業療法管理学 |
作業療法管理学Ⅱ |
作業療法評価学 |
運動障害評価学実習 発達期障害評価学実習 |
作業治療学 |
ハンドセラピー学 中枢神経障害作業療法学 中枢神経障害作業療法学演習 内部障害作業療法学 作業療法事例研究法 精神障害作業療法学 精神障害作業療法学演習 SST入門 発達期障害作業療法学Ⅱ 発達期障害作業療法学演習 装具作業療法学 装具作業療法学演習 日常生活活動支援学演習 職業関連活動作業療法学 ジョブコーチ入門 |
地域作業療法学 |
高齢期障害地域作業療法学 発達期障害地域作業療法学 国際協力とリハビリテーション |
臨床実習 |
臨床見学実習B 臨床評価実習 |
研究法 |
作業療法研究法 作業療法研究法演習 統計学 |
病院や施設で作業療法全般の技術を実践するため、8週間にわたる総合臨床実習を2施設で実施します。卒業研究では科学的な視点から作業療法を捉える能力を養います。
生命健康科学基盤科目
人体の構造と機能Ⅰ |
|
---|---|
疾病と障害の病態及び医療 |
|
保健医療と社会 |
生命倫理学 |
理学療法学科・作業療法学科共通専門基礎科目
人体の構造と機能Ⅱ |
健康増進学 |
---|---|
疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進 |
|
リハビリテーション医学 |
|
医療英語 |
|
学科専門科目
基礎作業療法学 |
|
---|---|
作業療法管理学 |
|
作業療法評価学 |
|
作業治療学 |
|
地域作業療法学 |
特別支援教育と作業療法 |
臨床実習 |
総合臨床実習A 総合臨床実習B |
研究法 |
身体障害作業療法事例研究法演習 高齢期障害作業療法事例研究法演習 高次脳機能作業療法事例研究法演習 精神障害作業療法事例研究法演習 発達期障害作業療法事例研究法演習 卒業研究 |
学ぶ科目の例
03PICK UP
障がいのある人が自分らしく生きることを支援できる作業療法士を育てる
臨床経験が豊富な臨床実習指導者のもとで臨床実習
臨床実習
専門教員全員が作業療法士の資格を持ち、臨床経験を有しています。現在も臨床で活躍する作業療法士との交流を大切にしているため、東海3県にある病院・施設でほとんどの臨床実習が可能です。大学から近く、信頼できる病院・施設の指導者のもとでの臨床実習は、学生にとって大変有意義なものになっています。
豊かな学びにつながる地域連携
地域で生活している障がいのある方々を授業協力者としてお招きしたり、学生が近隣の地域に伺い地域住民との交流活動を行ったりすることで、地域との連携を深めています。学生は、スマホ講座の講師や、余暇活動の企画・運営、地域住民主催の活動への参加を経験することにより、世代の異なる方々の活動実態を知り、時には困りごとを解決するための丁寧な関わりを実践しています。
資格取得サポート
取得が期待される資格
- ■作業療法士(国家試験受験資格)
国家試験対策
業者の模試や各教員の専門性を生かした国試に役立つ講義などを行っています。また学生たちが一人で勉強するだけでなく、お互いが学んだ知識の提供や苦手な部分を補い合えるようにグループ学習も実施しています。
実習施設と連携する作業療法実習センター
実習施設との連絡調整、教育目標や臨床実習目標の共有、臨床実習指導者との懇談を行い、実習施設と大学の相互の協力関係を構築し、病院や施設での実習において学生が多くの学びを得られるようにサポートします。
アドバイザー制度
学修や進路について、教員だけでなく上級生にも相談ができるようなアドバイザー制度を設けています。学科の全学生が参加し、各学年混合グループを作り、学年をまたいだ交流や定期試験・臨床実習の情報交換をしています。