2024年度 こども大学

お知らせ

    開催一覧

    参加学校・市町参加人数開催日時内容
    土岐市中学生 15名8月2日(金曜日)9時30分~13時オープンキャンパス開催に合わせて各学科施設見学、ミニ実験、学食体験を行い中部大学を体験
    名鉄スマイルプラス
    (学童保育所)
    小学生 99名8月22日(木曜日)11時~15時深谷教授の講演、製作活動、学生スタッフと一緒に大学内をスタンプラリーで回りながら施設見学を行い中部大学を体験
    日進市女子小学生高学年・女子中学生とその保護者6組14名8月27日(火曜日)10時~14時30分  「女性の理工系進出応援!大学見学ツアー」理系分野の女性大学院生の話、AI講座、理系分野の研究室見学、学食体験、施設見学を行い中部大学を体験
    名進研小学校3年生 94名10月16日(水曜日)10時30分~14時30分程木准教授の講義と実験、学生スタッフと一緒に大学内をスタンプラリーで回りながら施設見学を行い中部大学を体験
    大治町立大治中学校1年生 318名10月23日(水曜日)10時~14時30分山本尚教授の講演、学食体験、各学部コース体験と施設見学を行い中部大学を体験
    春日井市立北城小学校       6年生 94名2月7日(金曜日)13時30分~15時グループで大学内をスタンプラリーで回りながら施設見学を行い中部大学を体験

    見学会の様子

    toki2024-1
    (土岐市)ミニ実験
    手の皮膚表面からの発汗を
    見てみよう!
    toki2024-2
    (土岐市)ミニ実験
    植物のDNAを抽出してみよう!

    toki2024-3
    (土岐市)ミニ実験
    人工関節材料のキーホルダーを
    作ってみよう!
    meitetsu2024-1
    (名鉄スマイルプラス)
    深谷教授の講演
    「ことば」はたのしい

    meitetsu2024-2
    (名鉄スマイルプラス)製作活動
    ステンドグラスのうちわ

    meitetsu2024-3
    (名鉄スマイルプラス)
    グループで学内スタンプラリー
    ちゅとらと記念撮影!
    nisshin-1
    (日進市)
    臨床工学科の体験
    nisshin-2
    (日進市)AI講座
    nisshin-3
    (日進市)
    工学研究科女性大学院生のお話
    meishinken2024-1
    (名進研小学校)実験
    水をよごす小さないきものと
    水をきれいにするミジンコの関係
    meishinken2024-2
    (名進研小学校)
    グループで学内スタンプラリー
    国際交流スペース

    meishinken2024-3
    (名進研小学校)
    グループで学内スタンプラリー
    民族資料博物館
    oharu2024-1
    (大治中学校)山本尚教授の講演
    「創造することの面白さ」
    oharu2024-2
    (大治中学校)
    グループごとに施設見学
    人文学部コース
    oharu2024-3
    (大治中学校)
    グループごとに施設見学
    現代教育学部コース
    kitashiro2024-1
    (北城小学校)
    グループで学内スタンプラリー
    民族資料博物館
    kitashiro2024-2
    (北城小学校)
    グループで学内スタンプラリー
    工学デザインルーム
    kitashiro2024-3
    (北城小学校)
    グループで学内スタンプラリー
    高電圧実験室

    地域連携・生涯学習