
コンピュータの中で動いていたAIが身体を持ち、現実世界で人や環境と相互作用しながら学び、進化する時代が始まろうとしています。
本セミナーでは、身体を備えたAI(フィジカルAI)と人間がどのように影響を与え合い、共に進化していくのかをテーマに、関連研究者によるわかりやすい講演と対話を行います。
AIと人が密接に相互作用しながら共に生きる未来社会で、生まれ、学び、老いていく私たちの人生はこれまでとどう変わるのか、一緒に考える機会にしたいと思います。
開催日・開催時間
12月13日(土曜日)午後2時~午後4時30分
基調講演:午後2時05分~午後3時10分
講師とテーマ
東海大学
田中彰吾教授(文化社会学部心理・社会学科)「人間っぽいエージェントとの共生を考える」
中部大学
平田豊教授(理工学部AIロボティクス学科)「脳×身体+AI×ロボット=楽しい未来?」
パネルディスカッション:午後3時20分~午後4時30分
モデレーター
平田豊(中部大学理工学部AIロボティクス学科教授・AI数理データサイエンスセンター長)
登壇者
東海大学
濱本和彦教授(情報理工学部情報メディア学科)
田中彰吾教授(文化社会学部心理・社会学科)
中部大学
藤吉弘亘教授(理工学部AIロボティクス学科)
鈴木順子教授(創造的リベラルアーツセンター)
イ ジェリョン准教授(理工学部AIロボティクス学科)
会場
中部大学:三浦幸平メモリアルホール(WEB併用開催)
定員
会場・WEB 各500名
申込方法
下記申込フォームよりお申し込みください。※事前申込制
締切:12月11日(木曜日)
※Zoom参加でお申込みいただいた方には、当日午前中までに接続情報をメールにてお知らせいたします。
問い合わせ先
学事部学事課
E-mail:info-gakuji@fsc.chubu.ac.jp