私の語学力でも留学できますか?

プログラムによっては、高い語学力を必要とするものもありますが、オハイオ大学長期研修や夏休み・春休みを利用した短期研修などは、特別な語学力を必要としません。何より大切なのは語学力を身につけたいという意欲や、相手を理解したい、自分の考えを伝えたいという気持ちです。事前に PASEO※等で準備すれば、より充実した留学となることでしょう。
- PASEO= Preparation for Academic Study in English Overseas
理系の学部ですが、留学できるのですか?

できます! 2023年度の本学の留学・研修プログラムの参加者は次のグラフの通りです。国際関係学部や人文学部の参加者が多いですが、その他の学部の参加者も少なくありません。
海外に行ったことがないのですが・・・

大丈夫です。中部大学の留学プログラムに参加した半数近くの学生が初めての海外体験です。事前の準備もしっかり行います。プログラムに応じて教職員の引率もあるので安心です。現地スタッフによるサポートもバッチリです!
留学しても4年間で卒業できますか?

国際交流センターのプログラムでは、多くの場合、留学中に取得した単位が本学の単位として認められます。留学のために留年することなく4年間で卒業できる場合がほとんどですが、プログラムや所属の学部・学科によって異なりますので、まずは国際交流センターで確認しましょう。
海外でのトラブルが心配です。

留学先で体調を崩したり、問題が起こった場合などは現地のスタッフのサポートが受けられます。また、加入する総合保険で病気やけが、盗難の補償が受けられるのも安心です。そして、参加者全員が現地で利用できる携帯電話を持って行きますので、現地に到着したときから電話を利用することもできます。
留学費用が心配です。

本学のすべての留学・研修プログラムに、全員に支給される給付型(返還不要)の奨学金が用意されています。その他の奨学金制度もあります。詳しくは国際交流センターで確認してください。
お金がムダになってしまうんじゃないかと迷っています…

留学費用をムダにするかしないかはあなた次第だと言えるでしょう。留学は語学力を高めるだけが目的ではありません。海外に友人・知人ができるだけでなく、同じ研修に参加した仲間とのネットワークもできるでしょう。学生時代の今だからこそできる貴重な体験は、あなたの一生の財産となることでしょう。