春らしからぬ寒い日が続いたため桜の開花が遅れましたが,週末の陽気のおかげでつぼみも膨らみはじめ,ちらほらと愛らしい花を咲かせているものも見られました。青空広がる2024年4月1日,中部大学講堂にて2024年度 中部大学入学式が執り行われました。式典への参加は新入生のみで,付添者等関係者の方は式典のライブ映像を視聴できるサテライト会場,あるいはオンラインでご参加いただくことができました。学内の撮影スポットには新入生とその付添者の方々が記念写真のために列を作る様子も見られました。
応用化学科・応用化学専攻の入学生のみなさま、ご入学おめでとうございます。これから,中部大学応用化学科あるいは応用化学専攻の学生としての新しい生活がはじまります。さまざまなことにチャレンジして,新たな経験や出会いを積み重ね,充実した生活を送ってください。卒業するときには「中部大学で良かった!!応用化学科(専攻)で良かった!!」といえる大学生活にしましょう!!!
☆学科の教員紹介などなど
式典会場から学科ごとの宣誓書署名会場に移動しました。2024年度学科主任の坂本渉教授からのお祝いメッセージと専任の教員紹介がありました。これからの新しい生活に,楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じっているのでしょうか。大学生活は楽しいこと,わくわくすることがいっぱい!!新しい友達がたくさんできます。これまで学んだことのない新しいなにかを学ぶことができます。経験したことのないなにかを経験することができます。自ら積極的に行動することでその幅ももっともっと広がります。ただし,一方で危険なことも潜んでいます。辛いとき,だれかに助けてほしいときには遠慮なく教員にも相談してください。みなさんがなにか新しいことにチャレンジするときに,支えて応援する味方でありたいと思います。先輩としては,ピアサポーターが先頭にたってみなさんのサポートをします。学生相談室や学生支援課など,みなさんをサポートする体制はたくさんありますので,なにかあったらひとりで悩まず周りに助けを求めてください。


☆学内の風景
今年は満開の桜でお出迎えすることはできませんでしたが,毎年学内は春になると美しい桜が咲き誇ります。授業が始まるころには薄いピンクや濃いピンクのさまざまな桜の花々がみなさんをお迎えすることでしょう。混雑する電車やバスなどによる通学の疲れも癒されます。天気の良い日には自然豊かな学内をお散歩してみてはいかがでしょうか。またまた新しいなにかが見つかるかもしれませんよ。新入生のみなさんもまだまだつぼみ。これからの大学生活の中で華やかに開花することでしょう。わくわくどきどき!!!!