6月21日(金)に「日・トルコ外交関係樹立100周年記念&中部大学国際関係学部創設40周年記念講演会」が開催されました
講演会日程:2024年6月21日(金)
会場:中部大学不言実行館1階アクティブホール
講演会テーマ:家族、女性、教育、価値観を軸に、トルコと日本社会を考える
講演者・テーマ:
・中山紀子教授(中部大学国際関係学部)
「スカーフから考えるトルコ女性の重層性」
・竹下修子教授(愛知学院大学)
「愛知県におけるトルコ人の家族形成と居住パターン」
・トルガ・オズシェン 教授(チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学)
「日本の近代化過程における社会変動と教育システム」
・遠山暁氏(にいがたトルコ会)
「新潟とトルコの被災地をつなぐラーレプロジェクト」
表敬訪問

竹内芳美理事長・学長(左)とダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事(右)
民族資料博物館企画 常設展示室コーナー展示
「中部大学におけるトルコ文化人類学研究―中山紀子教授の調査と研究」

中山紀子教授(左)とダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事(右)

ダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事(左)と秘書のセダー・デデオールさん

奥から秘書のセダー・デデオールさん、ダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事、中山紀子教授
日・トルコ外交関係樹立100周年記念&中部大学国際関係学部創設40周年記念講演会

司会進行を務める西田汐里さん(国際人間学研究科 博士前期課程2年生)

開会の挨拶をする中野智章学部長

挨拶をされるダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事(右)と通訳をされるセダー・デデオールさん(左)
中山紀子教授(中部大学) 竹下修子教授(愛知学院大学) トルガ・オズシェン教授(チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学) 遠山暁氏(にいがたトルコ会)

閉会の挨拶をする中山紀子教授
中山紀子教授についてもっと知りたい方はこちらへ