新学期が始まり、3ヶ月が経ちました。入学ホヤホヤの新入生がたくましくなってくる頃で頼もしいです。今回はフレッシュな1年生にインタビューしました
- インタビュアー:伊藤裕子教授(国際学科)

国際学科1年生 黒川さん

国際学科を選んだ理由:英語が好きで、国際関係の仕事に就きたいから。親も中部大学の卒業生なんです。
国際学科の印象:授業ノートを取るのが大変だったのですが、ポイントを押さえてノートテイキングができるようになりました。スポーツ大会があって先輩と交流でき、楽しかったです。

お気に入りの授業:ヒガ先生の国際英語。ビデオや洋楽を駆使した授業で、英語スキルが上達しています。
キャンパスライフ:混声合唱団に入部しました。様々な学部の人と話せて楽しいです。キャンパスおすすめメニューはイタリアントマトの「ベリーとホイップのパンケーキ・チョコレートソース」です。

留学:オーストラリアでホストファミリーと暮らしつつ勉強したいです。
アルバイト:レストランで働いています。
将来の夢:国際機関に就職して、難民や差別を受けている人々など、困っている人、苦しんでいる人を助けて安心な世界を築く手助けをしたいです。
夏休み:自動車学校に通います。
国際学科1年生 重松さん

国際学科を選んだ理由:エジブトのピラミッドに興味があり、そうした特定の歴史や文化が学べるから。
国際学科の印象:少人数制のため先生に質問しやすいです。でもキャンパスは大きく、学部も多く様々な人に出会えるのが楽しいです。

お気に入りの授業:中山先生の文化人類学入門。民族、宗教のことを学んだり、学生の感想を先生が集約して論点を掘り起こすのが興味深いです。
キャンパスライフ:学内NPOに所属しています。先日はシデコブシの保存活動を行いました。おすすめのレストランメニューは52号館のデミグラソースふわとろオムライスです。

留学:オハイオ大学留学目指します。
アルバイト・夏休み:屋外プールの監視員をします。
将来の夢:ユニセフ、WHOなどの国際機関に就職して、世界における食糧支援にたずさわりたいです。



ご一読ありがとうございました。
次回、「今をときめく☆国際学科学生」をお楽しみに!!