7月3日(水)に国際関係学部第2回国際サロン「コーヒーが100倍楽しく飲める話~こんなものまで研究対象になるの?文化人類学者が全力で紹介する奇書のリスト~」が20号館1階学生ラウンジで開催されました。今回は平井芽阿里准教授(国際学科)が話者となり、学生8名、教員8名、職員3名、聴講生1名の合計21名が参加しました。
また、並行して6月25日(火)より7月12日(金)まで、国際関係学部平井ゼミ3年生が選ぶ書籍展示会『つまらなかったらここまでオススメしません』を開催しております。







次回の第3回国際サロンは、7月10日(水)にJochua Hill客員教授による「中国大陸25年間の変遷(1999~2024)--あるアメリカ人の実体験ーーを開催いたします。皆さま是非ご参加下さい。