2025年6月25日

  • イベント

中部大学フェア2025

中部大学フェア2025では、島田法律事務所 代表弁護士の島田 邦雄 氏をお招きし、「企業弁護士から見た司法の風景 ~我が国司法の仕組みを踏まえて~」をテーマに特別講演を行います。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時

2025年9月12日(金曜日)午前10時~午後3時30分

会場

中部大学キャンパス内(愛知県春日井市松本町1200)

プログラム

特別講演(会場/不言実行館1階 アクティブホール) 午前10時~午前11時40分

テーマ

「企業弁護士から見た司法の風景 ~我が国司法の仕組みを踏まえて~」

講師

島田 邦雄氏(島田法律事務所)

申込方法

事前申込制です。以下のフォームよりお申込みください。

ポスターセッション(会場/体育館) 午前11時45分~午後3時30分

特別テーマ展示コーナー

特別テーマに沿った研究を行う教員等による展示を行います。
各ブース、自由にご見学いただけます。

1.AI・ロボティクス

2.モビリティ

3.カーボンニュートラル

4.バイオ・ヘルスケア

一般展示コーナー

研究者の研究シーズ及び研究内容の紹介を行います。
各ブース、自由にご見学いただけます。

ピッチ形式ミニ講演会(会場/体育館) 午後0時30分~午後3時00分

特別テーマ展示コーナーの出展者によるミニ講演をピッチ形式で行います。

1.AI・ロボティクス  <午後0時30分~午後0時50分>
AIモデルが認識するときの判断根拠は? ~ロボットと自動運転を対象に~
 工学部 情報工学科 教授 山下 隆義
画像計測/センシング技術の産業応用
 理工学部 宇宙航空学科 准教授 服部 公央亮
2.モビリティ  <午後0時50分~午後1時10分>
水空両用電動垂直離着陸(e-VTOL)型無人機の開発
 理工学部 宇宙航空学科 教授 棚橋 美治
地域社会におけるモビリティ これからの地域公共交通の考え方
 工学部 都市建設工学科 教授 磯部 友彦
3.カーボンニュートラル  <午後1時10分~午後1時30分>
持続可能社会におけるマイクロ波加熱技術
 工学部 准教授 樫村 京一郎
LCA手法による環境負荷量の算定・評価・検証
 工学部 都市建設工学科 教授 柴原 尚希
4.バイオ・ヘルスケア  <午後1時30分~午後1時50分>
サボテン活用推進プラットフォームの活動紹介
 応用生物学部 環境生物科学科 准教授 堀部 貴紀

特別コーナー巡回ツアー 午後2時00分~午後3時00分

特別テーマ展示コーナー(4コーナーすべて)をツアー形式でご案内します。
 ※なお、本ツアーに参加しなくても、特別テーマ展示コーナーの各ブースは自由にご見学いただけます。

1.AI・ロボティクス、2.モビリティ、3.カーボンニュートラル、4.バイオ・ヘルスケア

大学院生の研究発表(会場/体育館) 午後2時~午後3時30分

本学大学院生がポスターセッションによる研究発表を行います。

持続社会創成教育プログラム(PEPS)2025年度研究交流会

技術相談・知的財産相談(会場/体育館) 午前11時45分~午後3時30分

本学専属のコーディネータがご相談を承ります。

交流コーナー (会場/体育館) 午前11時45分~午後3時30分

ご来場いただいた皆様と本学研究者とが意見交換できる場を設けます。

※「ポスターセッション」「ピッチ形式ミニ講演会」「大学院生の研究発表」「技術相談・知的財産相談」「交流コーナー」は申込不要です。

お問い合わせ先

中部大学 研究支援部
E-mail:chubu-cd@fsc.chubu.ac.jp
TEL:0568-51-4852