展示期間
2025年8月1日(金曜日)~9月30日(火曜日)
開館時間
平日
- 8月1日~9月18日 午前9時~午後4時50分
- 9月19日~30日 午前9時~午後9時
土曜日
- 9月20・27日 午前9時~午後4時50分
オープンキャンパス開催時
- 8月2日(土曜日)・3日(日曜日)午前9時30分~午後4時30分
休館日
8月3日を除く日曜、8月8日~18日、23日~25日、30日
9月1日、6日、13日、15日
トークイベント開催
18歳以下限定トークイベント「カラスアゲハを追いかけて、ボクは研究者の卵になりました」
定員 30名
テーマ
棲(す)む環境で翅(はね)の色が異なる一番美しい(自分比)カラスアゲハを追いかけて研究者の卵になりました。ボクの冒険は始まったばかりです。(秘蔵のコレクション公開、質問コーナーあり)
話し手
森田洋史(もりたひろし)氏
中部大学大学院応用生物学研究科博士後期課程1年
2000年岐阜県笠松町生まれ。小学生の頃、チョウ好きの母と参加した名和昆虫博物館の採取会から蝶屋(チョウヤ)人生が始まる。
開催日時
8月7日(木曜日) 午前11時~11時40分
申込方法
以下のいずれかよりお申し込みください。
0568-55-7586(蝶類研究資料館受付担当 学事課)
ギャラリートーク
話し手
北川朝生(きたがわあさお)氏
藤岡知夫蝶類コレクションリスト編集者。日本鱗翅学会会員。発行誌「やどりが」編集委員長。今展の主なパネル執筆者。元中学高校の国語教員で幼少の頃からの蝶屋。推しはシジミチョウ科のブルー系。
開催日時(各回15分 終了後に質問コーナー)
9月23日(祝日火曜日) 午後1時~ 午後3時~
9月27日(土曜日) 午前10時~ 11時30分~