2025年8月20日

  • イベント

2025年度生産技術開発センター講演会

日頃より、中部大学生産技術開発センターの諸活動につきまして格別のご支援、ご協力を賜り心より御礼を申し上げます。
下記の通り実施したいと思いますので、ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

2025年度中部大学生産技術開発センター講演会のご案内

開催日時

2025年9月26日(金曜日)

受付   :午後0時30分~午後1時
講演会  :午後1時~午後5時10分
技術交流会:午後5時15分~午後7時

会場および開催方法

対面開催
中部大学ファカルティルーム(7号館3階)

プログラム

午後1時~午後1時5分

開会挨拶
生産技術開発センター長 鈴木 浩文

午後1時5分~午後1時55分

「超精密多軸加工技術と計測技術の開発:中性子ミラー,非球面光学素子の加工と計測(仮)」
理化学研究所 光量子工学研究センター 先端光学素子開発チーム/技術基盤支援チーム
チームディレクター 山形 豊 氏

午後1時55分~午後2時45分

「最新非球面光学素子の光学設計と超精密加工技術(仮)」
ANAX Optics株式会社 代表取締役 桐野 宙治 氏

午後2時45分~午後3時

休憩

午後3時~午後3時50分

「干渉縞の限界を超える光干渉計測の新展開-大型非球面金型の表面粗さの機上測定事例など-」
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 産業機器事業部 第二営業本部 第一営業部 坂本 亮 氏,佐藤 敦 氏

午後3時50分~午後4時30分

「2025CIRP(国際生産工学アカデミー)GA(2025-8-17~23,スウェーデンStockholm)参加・講演報告」
生産技術開発センター長 鈴木 浩文,中部大学工学部機械工学科 准教授 古木 辰也 氏

午後4時30分~午後5時

【研究室報告】

M2 田中 椋「教師あり機械学習による切削加工面の良否判定」

M1 梶原 大「cBN工具による純チタンの超音波援用のマイクロ切削」

M1 河村 航太郎「砥石およびPCD工具によるガラス材の超音波援用のマイクロ研削・切削」

午後5時~午後5時10分

質疑応答・まとめ

午後5時15分~午後7時

技術交流会(会場:イタリアントマト 不言実行館6階)※参加費3,000円

申込方法・申込先

学内外を問わずどなたでもご参加いただけます。講演会、技術交流会ともに必ず事前登録をお願いいたします。
9月18日(木曜日)までに、以下よりお申し込みください。

【問い合わせ先】

中部大学生産技術開発センター事務局(中部大学工学部・理工学部事務室内)
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
TEL:0568-51-4319
FAX:0568-51-3833
E-mail:chubu-eng@fsc.chubu.ac.jp