研究者の倫理
中部大学は、研究者が高い倫理意識を持ち、適正に研究活動を推進していくため、研究者の行動規範を定めました。
社会連携ポリシー
中部大学は、社会連携を進めるに当っての基本的姿勢及び研究者倫理を明らかにするため本学における社会連携ポリシーを定めました。
知的財産ポリシー
中部大学は、本学における知的創作物に関し、適切な範囲で知的財産権として保護し、有効な利用を促すために知的財産ポリシーを定めました。
利益相反ポリシー
中部大学は、社会連携の推進に際し、利益相反に関して本学教職員が取組むべき姿勢と対処するためのルールを利益相反ポリシーとして定めました。
研究データポリシー
中部大学では、研究データの管理、公開及び利活用に関する基本原則を定めました。
中部大学における研究上の不正行為防止への取組み
中部大学では、本学における研究上の不正行為防止や不正行為が生じた場合の措置等に関し必要な事項を定めました。
- 研究者向け研修
- 研究上の不正行為に関する取扱い
- 研究活動に関する内部委員会の体制ほか
競争的研究費等の使用について
中部大学は、公的研究資金を受ける研究者に対し、適切に研究が推進されていくため、次のように定めています。
相談窓口
研究支援部
電話:0568-51-4852(ダイヤルイン)
E-mail:chubu-rs@fsc.chubu.ac.jp